対処方法
プリントサーバーを設定する前に、次の手順でお使いのネットワーク環境の設定を確認してください。
1.次の操作を行います。

[スタート]メニューから[設定]→[ネットワークとダイヤルアップ接続]を選択します。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[ネットワークとインターネット接続]→[ネットワーク接続]の順にクリックします。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[ネットワークの状態とタスクの表示]→[ネットワーク接続の管理]の順にクリックします。


[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[ネットワークの状態とタスクの表示]→[アダプターの設定の変更]の順にクリックします。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]→[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続]を選択します。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択し、[ネットワークと共有センター]をダブルクリックして、[ネットワーク接続の管理]をクリックします。
2.[ローカルエリア接続のプロパティ]を表示します。





[ローカルエリア接続]アイコンを右クリックして、ポップアップメニューから[プロパティ]を選択します。



[プロパティ]をクリックします。

メモ
[ユーザーアカウント制御]が表示されたとき
- [はい]または[続行]をクリックします。
3.[Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有]が選択されていることを確認します。
(1)[Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有]にチェックマークが付いていることを確認します。
(チェックマークが付いていないときは、チェックマークを付けてください。)
(2)[OK]をクリックします。

メモ
Windows XPをお使いのとき
- OSの初期設定(インストール直後の設定)ではプリントサーバーの設定ができません。設定を行う前に、[ネットワークセットアップウィザード]を実行して、プリンターの共有を有効にする必要があります。詳しくは、Windowsのヘルプを参照してください。
1.プリンターフォルダーを表示します。
メモ
プリンターフォルダーの表示方法について
- このページの最後にある「参考」を参照してください。
2.[共有]ページを表示します。





本プリンターのアイコンを右クリックして、ポップアップメニューから[共有]を選択します。


1.本プリンターのアイコンを右クリックして、ポップアップメニューから[プリンターのプロパティ]を選択します。
2.[共有]ページを表示します。
3.次の操作を行います。

[共有する]を選択します。必要に応じて[共有名]を変更します。


[このプリンタを共有する]を選択します。必要に応じて[共有名]を変更します。



[このプリンターを共有する]にチェックマークを付けます。必要に応じて[共有名]を変更します。
* 共有名に、スペースや特殊文字は使わないでください。

メモ
[共有オプションの変更]が表示されているとき
- [共有オプションの変更]をクリックします。

[ユーザーアカウント制御]が表示されたときは、[続行]をクリックします。
4.付属のCD-ROM「User Software」をコンピューターにセットして、[追加ドライバー]をクリックします。
CD-ROM Setupが表示されたときは、[終了]をクリックします。

メモ
追加ドライバー(代替ドライバー)を更新(アップデート)するとき
- 次の操作を行います。
1.プリントサーバーで使用しているプリンタードライバーをアンインストールします。
[プリンタードライバーをアンインストール(削除)する
]
2.プリントサーバーに新しいプリンタードライバーをインストールします。
[プリンタードライバーをインストールする
]
3.追加ドライバーを再度インストールしなおします。
5.追加ドライバーを選択します。
(1)追加ドライバーを選択します。*
(2)[OK]をクリックします。

* プリントサーバーのOSに応じて、次のように選択してください。
プリントサーバー | 選択する追加ドライバー |
32ビット版OS | [x64]にチェックマークを付けます。 |
64ビット版OS (Windows XP/Server 2003) | [バージョン]が[Windows 2000、Windows XPおよびWindows Server 2003]の項目にチェックマークを付けます。 |
64ビット版OS (Windows Vista/7/Server 2008) | [プロセッサ]が[x86]の項目にチェックマークを付けます。 |
メモ
32ビット版と64ビット版のどちらなのかがわからないとき(Windows Vista/7/Server 2008)
- このページの最後にある「参考」を参照してください。
6.[参照]をクリックします。

7.プリンタードライバーが収められているフォルダーを開きます。


付属のCD-ROM内の[Japanese]−[x64]−[Driver]フォルダーを開きます。


プリントサーバーが64ビット版OSの場合
付属のCD-ROM内の[Japanese]−[32bit]−[Driver]フォルダーを開きます。
8.INFファイルを開きます。
(1)INFファイルを選択します。
(2)[開く]をクリックします。

9.[OK]をクリックすると、追加ドライバーのインストールが開始されます。
→自動的に[共有]ページに戻るまでしばらくお待ちください。(インストールに時間がかかることがあります。)

メモ
[ユーザーアカウント制御]が表示されたとき
- [はい]をクリックします。
10.[閉じる]または[OK]をクリックします。
* この画面が表示されたら、CD-ROMを取り出すことができます。

→[状況]やプリンターアイコンが共有設定に変更されます。







重要
プリンターの共有設定を解除するとき
- 次の方法で解除します。

[共有]ページで、[共有しない]を選択します。


[共有]ページで、[このプリンタを共有しない]を選択します。



[共有]ページで、[このプリンターを共有する]のチェックマークを消します。
* [共有オプションの変更]が表示されているときは、[共有オプションの変更]をクリックします。[ユーザーアカウント制御]が表示されたときは、[続行]をクリックします。
参考


[スタート]メニューから[設定]→[プリンタ]を選択します。


[スタート]メニューから[プリンタとFAX]を選択します。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[プリンタとその他のハードウェア]→[プリンタとFAX]の順にクリックします。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[プリンタ]をクリックします。


[スタート]メニューから[デバイスとプリンター]を選択します。

[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択して、[プリンタ]をダブルクリックします。


お使いのWindows Vista/7/Server 2008が、32 ビット版と 64 ビット版のどちらなのかがわからない場合は、次の手順で確認することができます。
1.[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択します。
2.[システム]を表示します。



[システムとセキュリティ]または[システムとメンテナンス]→[システム]をクリックします。

[システム]をダブルクリックします。
3.プロセッサバージョンを確認します。


[32ビットオペレーティングシステム]と表示されます。


[64ビットオペレーティングシステム]と表示されます。
