対処方法
<原因2>
トナーがなくなった、またはトナーカートリッジが劣化、あるいは損傷している
<対処>
トナーカートリッジの状態を確認して、寿命に近づいている色のトナーカートリッジを交換してください。[
トナーカートリッジを交換する(LBP9650Ci/LBP9510C)
]
<原因>
大きい文字や太い線、色の濃度が濃い図形を印刷した
<対処>
プリンタードライバーで次の操作を行います。
1.[仕上げ]タブを表示する
2.[処理オプション]をクリックする
3.[特殊スムージングモード]で適切なモードを選択する
[特殊スムージングモード]は、通常は[モード1]を設定してください。
[モード1]に設定して、次のような症状が起こったときには、[モード2]〜[モード6]のいずれかを設定して印刷してください。
- 濃度の濃い図形・大きい文字・太い線の内部がなめらかに印刷されないとき

→ [モード2]に設定します。
- 次の症状が同時に発生するとき
濃度の濃い図形・大きい文字・太い線の内部がなめらかに印刷されない

濃度が薄い図形・文字・線の周囲がなめらかに印刷されない

背景に塗りがある文字・線がなめらかに印刷されない

→ [モード3]に設定します。
- 濃度の薄い図形・文字・線の周囲がなめらかに印刷されないとき

→ [モード4]に設定します。
- イメージ(写真画像)・図形・グラデーション・網かけパターンに帯状のムラが出るとき

→ [モード5]に設定します。
- 全体的になめらかに印刷されないとき
→ [モード6]に設定します。
重要
[特殊スムージングモード]を設定するときの注意
- [モード2]、[モード4]に設定すると、濃度の薄い部分に色ムラが出ることがあります。
- [モード3]に設定すると、濃度の薄い部分に色ムラが出たり、網かけパターンに色ムラが出ることがあります。
- [モード5]に設定すると、文字や線、図形の周囲がなめらかに印刷されないことがあります。
- [モード6]に設定すると、色ムラが出ることがあります。
プリンターの操作パネルからも同様の設定ができます。設定方法については、プリンターに付属のCD-ROMに収められている「e-マニュアル」(HTMLマニュアル)を参照してください。
<原因3>
用紙の種類によっては、トナーの定着性が悪くなることがある
<対処>
プリンタードライバーで次の操作を行います。
1.[印刷品質]タブを表示する
2.[処理オプション]をクリックする
3.[グレー補償]を次のいずれかに設定する
- イメージのみ
- テキストとイメージ
- グラフィックスとイメージ
- すべて
プリンターの操作パネルからも同様の設定ができます。設定方法については、プリンターに付属のCD-ROMに収められている「e-マニュアル」(HTMLマニュアル)を参照してください。
<原因4>
濃度の高い部分のトナーが用紙に定着していない
<対処>
「画像特殊処理」を[レベル1]に設定してください。


問題が解決しない場合は、[レベル2]に設定してください。設定方法については、プリンターに付属のCD-ROMに収められている「e-マニュアル」(HTMLマニュアル)を参照してください。
* [画像特殊処理]は、通常[しない]に設定してご使用ください。記載されているトラブルが発生したときのみ、[レベル1]や[レベル2]に設定してください。
* [レベル1]または[レベル2]に設定すると、[しない]に設定したときより印字濃度が薄くなることがあります。
<原因5>
プリンター内部でトラブルが発生している
<対処>
ディスプレーに「Ennn-nnnn」が表示されているときは、[
メッセージランプが点灯している(LBP9650Ci/LBP9510C)
]の手順にしたがって対処してください。
<原因>
セットされている用紙サイズよりも大きなサイズの印刷データを送った
<対処>
印刷データがセットされている用紙サイズに合っているか確認してください。
<原因1>
「トナー濃度」の設定が適切でない
<対処>
各色の「トナー濃度」を調整してください。「トナー濃度」については、プリンターに付属のCD-ROMに収められている「e-マニュアル」(HTMLマニュアル)を参照してください。
<原因2>
プリンターが直射日光または強い光が当たる場所に設置されている
<対処>
プリンターを移動してください。
<原因2>
幅の狭い用紙(A5など)を連続印刷したあとに、幅の広い用紙に印刷した
<対処>
定着器の温度を下げるため、しばらく待ってから印刷しなおしてください。
<原因>
トナーカートリッジ内のドラムが劣化、または損傷している、あるいは定着器に不具合がある
<対処1>
キャリブレーションを行います。[
色味や色ずれを調整する(キャリブレーションや色ずれ補正)(LBP9650Ci/LBP9510C)
]
<対処2>
対処1の操作をしても問題が解決しない場合は、トナーカートリッジや定着器を交換してください。[
トナーカートリッジを交換する(LBP9650Ci/LBP9510C)
]
* 定着器の交換方法については、プリンターに付属のCD-ROMに収められている「e-マニュアル」(HTMLマニュアル)を参照してください。
重要
トナー濃度を調節するとき
少しずつ調節し、コンピューターから問題のあった印刷データを再度印刷して結果を確認してください。どうしても
うまく調節できないときは、工場出荷時の値「0」に戻し、お買い求めの販売店へご相談ください。
1.[ LAD215.gif ](セットアップ)を押します。
2.[
]、[
]で「印字調整」を選択し、[OK]を押します。



3.[
]、[
]で「印字調整」を選択し、[OK]を押します。



4.[
]、[
]で目的の濃度域を選択し、[OK]を押します。



5.[
]、[
]で濃度を選択し、[OK]を押します。


「-8」にすると一番薄い濃度、「+8」にすると一番濃い濃度になります。

<各濃度域の調整例>(例:シアン)
<table border="1" summary="">
<tr><td align="left">[高濃度]<br></td><td align="left">
<br></td></tr>

<tr><td align="left">[中濃度]<br></td><td align="left">
<br></td></tr>

<tr><td align="left">[低濃度]<br></td><td align="left">
</td></tr>

</table>