コピーに黒すじが出る(PC7/80/100/110)
詳細情報:- コピーに黒すじが出る(PC80/100/110)
- 本体内の防塵ガラス清掃方法(PC80/100/110)
- カートリッジ帯電線の清掃方法(PC80/100/110)
【詳細1】コピーに黒すじが出る(PC80/100/110)
■概要
コピーに黒すじが出る・帯状に黒くなる場合、専用クリーナーで防塵ガラスと
カートリッジ帯電線を清掃してください。
■対処方法
・電源スイッチを切り、電源コードをコンセントから抜いてください。
・カートリッジを抜き、専用クリーナーで防塵ガラスを清掃してください。
・カートリッジ帯電線を清掃してください。
清掃後も黒すじが出る場合、カートリッジを交換してください。
【参考】
・画像の縦方向に黒すじが発生したとき、拡大/縮小コピーで黒すじの位置が原稿に
合わせて移動する場合、光学ミラー汚れの可能性がありサービス対応になります。
以上の処理を行っても黒すじが出る場合は、本体内の光学ミラー等の汚れ
が考えられサービス対応になります。お買い求めの販売店またはサービス
店にご連絡ください。
戻る
【詳細2】本体内の防塵ガラス清掃方法(PC80/100/110)
コピーに黒すじが出る・帯状に黒くなるとき、次の手順に従って
本体内の防塵ガラスを清掃してください。
1.電源スイッチを切り、電源コードを
コンセントから抜いてください。2.原稿カバーから専用クリーナーを
取り外します。 |
 |
防塵ガラスの清掃 1.グレーの開閉レバーを上に引いて
本体を開けます。
2.カートリッジを引き出します。
3.本体上部の防塵ガラスに専用ク
リーナーをあて、端から端まで数
回拭きます。 |
 |
戻る
【詳細3】カートリッジ帯電線の清掃方法(PC80/100/110)
コピーに黒すじが出る・帯状に黒くなるとき、次の手順に従って
カートリッジ帯電線を清掃してください。
1.電源スイッチを切り、電源コードを
コンセントから抜いて下さい。2.原稿カバーから専用クリーナーを
取ります。 |
 |
カートリッジ帯電線の清掃 1.グレーの開閉レバーを上に引いて
本体を開け、カートリッジを引き出
します。
2.引き出したカートリッジの帯電線を
清掃します。
専用クリーナー先端のフェルトを、
カートリッジの溝に奥まで差し込み
ます。
3.専用クリーナーを溝の端から端ま
で数回動かします。
4.カートリッジをもとどおりセットし、
本体を静かに閉じます。 |
 |
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
PC110 / PC100 / PC80 / PC7
|