画質/濃度変更方法(MF4270)−FAX機能−
送信原稿の種類に合わせて、画質と濃度を調節できます。
高い画質に設定すると、出力画像は鮮明になりますが、通信速度は遅くなります。
【注意】
本手順で手動調整した場合は、読み込みが終了しますと、設定値が初期値に戻ります。
基本設定として登録したい場合は、[初期設定/登録]→<ファクスセッテイ>→<キホントウロク>→<ヒョウジュンモードノヘンコウ>で設定登録を行ってください。 |
INDEX
- 画質を調節する(ファクス送信)
- 濃度を調節する
■画質を調節する(ファクス送信)
工場出荷時の初期値は<ファイン>に設定されています。
解像度の設定方法 |
1 |
[ファクス]を押します。 |
2 |
[画質]を繰り返し押して希望の画質を選択し、[OK]を押します。
|
以上で設定は完了です。 |
画質名 |
適した用途 |
<ヒョウジュン>
との解像度比較 |
解像度 |
<ヒョウジュン> |
文字のみの原稿に適しています |
- |
200×100dpi |
<ファイン> |
文字の細かい原稿に適しています |
2倍 |
200×200dpi |
<シャシン> |
写真を含む原稿に適しています |
2倍 |
200×200dpi |
<スーパーファイン> |
細かい文字と画像を含む原稿に適しています |
4倍 |
200×400dpi |
戻る
■濃度を調節する
工場出荷時の初期値は「5」に設定されています。
濃度設定方法 |
液晶表示 |
1 |
[ファクス]を押します。 |
|
2 |
[濃度]を押します。 |
|
3 |
[ (-)]または[(+) ]ボタンを押して濃度を選択し、[OK]ボタンを押します。
(-) |
原稿の濃度を薄くします |
(+) |
原稿の濃度を濃くします |
|
|
以上で設定は完了です。 |
戻る
■関連情報
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
MF4270
|