対処方法
フィーダー内に原稿がつまった時に、<フィーダーの中カバー内の紙づまりを取り除いてください。>または、<原稿を点検してください。>と表示されます。フィーダーで紙づまりが起こると、下のような画面が表示されます。 紙づまり位置を確認し、画面に表示される処理方法を参考にしながら、 以下の手順に従って原稿を取り除いてください。 次の手順を表示するには、マルチキー(右)を押して<次の手順へ>を選択してください。

注意
- 紙づまりの処理をするときは、トナーで衣服や手を汚さないように注意してください。衣服や手が汚れた場合は、直ちに水で洗い流してください。温水で洗うとトナーが定着し、汚れがとれなくなることがあります。
- 紙づまりを取り除くときは、用紙の端で手を切ったりしないように、注意して扱ってください
- 紙づまりの処理がすべて終了したら、排紙部にあるローラには衣服や手などを近づけないでください。印刷中でなくてもローラが急に回転し、衣服や手などが巻き込まれて、けがの原因になることがあります。
重要
- つまっている用紙を取り除くときは、本製品の電源をオンのままで作業を行ってください。電源をオフにすると、印刷中のデータが消去されてしまいます。ただし、定着器を取り外して紙づまりの処理を行う場合は、本製品の電源をオフにするため、印刷中のデータが消去されてしまいます。
- 無理に取り除くと、用紙が破れたり、内部の装置を傷めることがあります。用紙を取り除くときは、位置ごとに正しい方向へ引き出してください。
1. フィーダーを開きます。

2. つまった原稿の両端を持って、静かに取り除きます。

注意
原稿が簡単に取り除けない場合は、無理に引っぱらずに次の手順に進んでください。
3. 手前のつまみ(A)を持って、中カバーを開きます。

4. 圧解除レバー(A)を押します。

5. つまった原稿を取り除きます。

メモ
原稿を強く引っ張らないでください。原稿が破れることがあります。
6. 圧解除レバー(A)を元に戻します。

7. フィーダー中カバーを閉じます。

8. フィーダーカバーを閉じます。

9. フィーダーに原稿を再度セットします。

関連情報
ディスプレイに<排紙口から紙づまりを取り除いてください。>と表示されるとき
ディスプレイに<奥のカバー内の紙づまりを取り除いてください。>と表示されるとき
ディスプレイに<手差しトレイの紙を取り除いて、手差しトレイを閉めてください。>と表示されるとき
ディスプレイに<カセット1の紙づまりを取り除いてください。>と表示されるとき
ディスプレイに<カセット2の紙づまりを取り除いてください。>と表示されるとき
ディスプレイに<前カバー内の紙づまりを取り除いてください。>と表示されるとき
ディスプレイに<定着器内で紙がつまりました。 取扱説明書を参照してください。>と表示されるとき
ディスプレイに<背面カバー内の紙づまりを取り除いてください。>と表示されるとき
紙づまりのメッセージが消えないときは