現象
印刷をかけてもデータが転送されず、データランプがつかない。
原因と対処方法
以下の原因が考えられます。
本体側でデータ受信する準備が整っていない可能性があります。以下の項目を確認してください。
1. 本製品の電源は入っていますか?
本製品の電源が入っていないと、データを受信することができません。
電源スイッチをONにしてください。
2. 本製品にネットワークケーブルはきちんと差し込まれていますか?
差し込みはゆるくなっていませんか? コンピュータ側の接続口、本製品側の接続口ともに、きちんとケーブルが差し込まれているかご確認ください。
1. 本製品の電源は入っていますか?
本製品の電源が入っていないと、データを受信することができません。
電源スイッチをONにしてください。
2. 本製品にネットワークケーブルはきちんと差し込まれていますか?
差し込みはゆるくなっていませんか? コンピュータ側の接続口、本製品側の接続口ともに、きちんとケーブルが差し込まれているかご確認ください。
本体にIPアドレスが設定されていますか。
IPアドレスが設定できているか確認します。
1.
[メニュー]を押します。
2. [
]または[
]を押して<システム カンリ セッテイ>を選択し、[OK]を押します。

3. [
]または[
]を押して<ネットワーク セッテイ>を選択し、[OK]を押します。

4. [
]または[
]を押して<IPアドレス カクニン>を選択し、[OK]を押します。

5. [
]または[
]を押して<IPv4>または<IPv6>を選択し、[OK]を押します。

6. [
]または[
]を押して<IPアドレス>を選択し、[OK]を押します。

<IPアドレス>→[OK]を押してもIPアドレスが表示されない場合は、IPアドレスが取得できていません。「 本体にIPアドレスを設定する(MF4380dn/MF4370dn) 」を参照してIPアドレスを設定してください。
IPアドレスが設定できているか確認します。
1.

2. [



3. [



4. [



5. [



6. [



<IPアドレス>→[OK]を押してもIPアドレスが表示されない場合は、IPアドレスが取得できていません。「 本体にIPアドレスを設定する(MF4380dn/MF4370dn) 」を参照してIPアドレスを設定してください。
メモ
- <システムカンリセッテイ>の<ネットワークセッテイ>で<キドウジカンノセッテイ>で待ち時間が設定されているときは、待ち時間が経過した後、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレスが表示されます。
- 本製品をスイッチングハブなどに接続している場合は、ネットワークの設定が正しくてもネットワークへの接続ができないことがあります。この場合は、本製品がネットワーク通信を開始するまでの待ち時間を設定することで解決できることがあります。通信開始までの待ち時間は<システムカンリセッテイ>の<ネットワークセッテイ>の<キドウジカンノセッテイ>で設定できます。
7. [ストップ/リセット]を押して待受画面に戻ります。
本体に設定されているIPアドレスがドライバのポート設定と一致していない可能性があります。DHCP環境で、IPアドレス自動取得で利用している場合、サーバー(ルータ)を再起動した場合などに、本体に割り振られるIPアドレスが変更されることがあります。
突然データが転送されなくなった場合は、この手順をお試しください。本体側で設定されたIPアドレスを確認のうえ、本体の設定とあわせてポートの設定を変更してください。
ポート設定を変更する手順については、「 TCP/IP環境で出力するためのポート設定 (Windows XP/2000/Server 2003)(MF4380dn/MF4370dn) 」または、「 TCP/IP環境で出力するためのポート設定 (Windows Vista)(MF4380dn/MF4370dn) 」を参照してください。
突然データが転送されなくなった場合は、この手順をお試しください。本体側で設定されたIPアドレスを確認のうえ、本体の設定とあわせてポートの設定を変更してください。
ポート設定を変更する手順については、「 TCP/IP環境で出力するためのポート設定 (Windows XP/2000/Server 2003)(MF4380dn/MF4370dn) 」または、「 TCP/IP環境で出力するためのポート設定 (Windows Vista)(MF4380dn/MF4370dn) 」を参照してください。
メモ
- ポートの設定にはIPアドレスが必要です。本体で設定されているIPアドレスがわからない場合は、本体パネル操作か、ユーザデータリストをプリントしてご確認ください。
- 本体操作パネルでIPアドレスを確認する方法につきましては、「本体のネットワーク設定は済んでいますか」を、ユーザデータリストの出力方法につきましては、関連情報「現在の設定内容を出力する方法(ユーザデータリストを出力する方法)」を参照してください。
オフライン状態だと、データを受信することはできません。
以下の手順で確認、復帰してください。
MF4380dを例にとって説明しています。機種によってプリンタドライバの名称は異なります。
1. [プリンタとFAX](Windows 2000の場合は[プリンタ])フォルダを表示します。
Windows XP : [スタート] → [コントロールパネル] → [プリンタとその他のハードウェア] → [プリンタとFAX]をクリックします。
Windows Vista : [スタート] → [コントロールパネル] → [ハードウェアとサウンド]の下の[プリンタ]をクリックします。
Windows Server 2003 : [スタート] → [プリンタとFAX]をクリックします。
Windows 2000 : [スタート] → [設定] → [プリンタ]をクリックします。
2. フォルダメニューの[表示]で[詳細]を選択します。
3. [Canon MF4360-4390]の[状態]が「準備完了」になっているか確認します。

「準備完了」になっていてプリントができないときは「ドライバのポート設定は正しいですか」に進んでください。
「オフライン」になっているときは、手順4に進んでください。
4. [Canon MF4360-4390]を右クリックして、プルダウンメニューから[プリンタをオンラインで使用する]を選択します。

5. [Canon MF4360-4390]の[状態]が「準備完了」になっていることを確認して[プリンタとFAX](Windows 2000の場合は[プリンタ])フォルダを閉じます。

以下の手順で確認、復帰してください。
MF4380dを例にとって説明しています。機種によってプリンタドライバの名称は異なります。
1. [プリンタとFAX](Windows 2000の場合は[プリンタ])フォルダを表示します。




2. フォルダメニューの[表示]で[詳細]を選択します。
3. [Canon MF4360-4390]の[状態]が「準備完了」になっているか確認します。



4. [Canon MF4360-4390]を右クリックして、プルダウンメニューから[プリンタをオンラインで使用する]を選択します。

5. [Canon MF4360-4390]の[状態]が「準備完了」になっていることを確認して[プリンタとFAX](Windows 2000の場合は[プリンタ])フォルダを閉じます。

スプーラで「一時停止」状態になっていないかどうかをご確認ください。
確認方法は以下のとおりです。
MF4380dを例にとって説明しています。機種によってプリンタドライバの名称は異なります。
Windows Vista
1. [スタート] → [コントロールパネル] → [ハードウェアとサウンド]の下の[プリンタ]をクリックします。
2. [Canon MF4360-4390]プリンタアイコンを選択し、ダブルクリックします。
*ジョブ一覧が開き、印刷ドキュメントが表示されます。
3. [プリンタ]メニューをクリックし、一時停止の項目にチェックがないかどうかをご確認ください。
上記設定を確認後、コンピュータの再起動を行い、印刷をお試しください。
Windows XP
1. [スタート] → [コントロールパネル] → [プリンタとその他のハードウェア] → [プリンタとFAX]をクリックします。
2. [Canon MF4360-4390]プリンタアイコンを選択し、ダブルクリックします。
*ジョブ一覧が開き、印刷ドキュメントが表示されます。
3. [プリンタ]メニューをクリックし、一時停止の項目にチェックがないかどうかをご確認ください。
上記設定を確認後、コンピュータの再起動を行い、印刷をお試しください。
Windows Server 2003
1. [スタート] → [プリンタとFAX]をクリックします。
2. [Canon MF4360-4390]プリンタアイコンを選択し、ダブルクリックします。
*ジョブ一覧が開き、印刷ドキュメントが表示されます。
3. [プリンタ]メニューをクリックし、一時停止の項目にチェックがないかどうかをご確認ください。
上記設定を確認後、コンピュータの再起動を行い、印刷をお試しください。
Windows 2000
1. [スタート] → [設定] → [プリンタ]をクリックします。
2. [Canon MF4360-4390]プリンタアイコンを選択し、ダブルクリックします。
*ジョブ一覧が開き、印刷ドキュメントが表示されます。
3. [プリンタ]メニューをクリックし、一時停止の項目にチェックがないかどうかをご確認ください。
上記設定を確認後、コンピュータの再起動を行い、印刷をお試しください。
*ジョブ一覧に、印刷ドキュメントが残っている場合には削除してください。
確認方法は以下のとおりです。
MF4380dを例にとって説明しています。機種によってプリンタドライバの名称は異なります。

1. [スタート] → [コントロールパネル] → [ハードウェアとサウンド]の下の[プリンタ]をクリックします。
2. [Canon MF4360-4390]プリンタアイコンを選択し、ダブルクリックします。
*ジョブ一覧が開き、印刷ドキュメントが表示されます。
3. [プリンタ]メニューをクリックし、一時停止の項目にチェックがないかどうかをご確認ください。
上記設定を確認後、コンピュータの再起動を行い、印刷をお試しください。

1. [スタート] → [コントロールパネル] → [プリンタとその他のハードウェア] → [プリンタとFAX]をクリックします。
2. [Canon MF4360-4390]プリンタアイコンを選択し、ダブルクリックします。
*ジョブ一覧が開き、印刷ドキュメントが表示されます。
3. [プリンタ]メニューをクリックし、一時停止の項目にチェックがないかどうかをご確認ください。
上記設定を確認後、コンピュータの再起動を行い、印刷をお試しください。

1. [スタート] → [プリンタとFAX]をクリックします。
2. [Canon MF4360-4390]プリンタアイコンを選択し、ダブルクリックします。
*ジョブ一覧が開き、印刷ドキュメントが表示されます。
3. [プリンタ]メニューをクリックし、一時停止の項目にチェックがないかどうかをご確認ください。
上記設定を確認後、コンピュータの再起動を行い、印刷をお試しください。

1. [スタート] → [設定] → [プリンタ]をクリックします。
2. [Canon MF4360-4390]プリンタアイコンを選択し、ダブルクリックします。
*ジョブ一覧が開き、印刷ドキュメントが表示されます。
3. [プリンタ]メニューをクリックし、一時停止の項目にチェックがないかどうかをご確認ください。
上記設定を確認後、コンピュータの再起動を行い、印刷をお試しください。
*ジョブ一覧に、印刷ドキュメントが残っている場合には削除してください。
本体側でエラーが発生しているなどしてプリント動作を停止していることがあります。その場合はエラーを解除してください。
HUBやルータの不具合で、データが正常に送信されないことがあります。
HUB/ルータ側のケーブル差し込み口を変える、HUB/ルータの電源を入れなおす、他のHUB/ルータに替えるなどして動作を確認してください。
HUB/ルータ側のケーブル差し込み口を変える、HUB/ルータの電源を入れなおす、他のHUB/ルータに替えるなどして動作を確認してください。
MF4380dを例にとって説明しています。機種によってプリンタドライバの名称は異なります。
1. プリンタドライバのプロパティ画面を表示します。
[プリンタとFAX](Windows 2000の場合は[プリンタ])フォルダで[Canon MF4360-4390]を右クリックして、プルダウンメニューから[プロパティ]を選択します。
[Canon MF4360-4390]を選択し、[ファイル]メニューの[プロパティ]を選択しても表示できます。

2. [Canon MF4360-4390のプロパティ]で、[ポート]タブをクリックします。
3. [Canon MF4360-4390]が接続されているポートを選択して、[ポートの構成]をクリックします。

4. [LPR設定]の「LPRバイトカウントを有効にする」にチェックが入っていたら、チェックをはずします。

1. プリンタドライバのプロパティ画面を表示します。



2. [Canon MF4360-4390のプロパティ]で、[ポート]タブをクリックします。
3. [Canon MF4360-4390]が接続されているポートを選択して、[ポートの構成]をクリックします。

4. [LPR設定]の「LPRバイトカウントを有効にする」にチェックが入っていたら、チェックをはずします。

プリンタドライバが正常にインストールされていない可能性があります。
プリンタドライバを再インストールしてください。
*現在インストールされているプリンタドライバを削除(アンインストール)し、コンピュータを再起動した後、再度プリンタドライバをインストールしてください。
プリンタドライバのアンインストール(削除)方法は関連情報「ドライバのアンインストール(削除)方法」を、インストール方法は関連情報「製品同梱CD-ROMからドライバをインストールする方法(ネットワーク接続)」を参照してください。
プリンタドライバを再インストールしてください。
*現在インストールされているプリンタドライバを削除(アンインストール)し、コンピュータを再起動した後、再度プリンタドライバをインストールしてください。
プリンタドライバのアンインストール(削除)方法は関連情報「ドライバのアンインストール(削除)方法」を、インストール方法は関連情報「製品同梱CD-ROMからドライバをインストールする方法(ネットワーク接続)」を参照してください。
LANケーブルに障害が発生した可能性があります。他のLANケーブルに替えて動作を確認してください。
プリントジョブは開始できましたか。上記のいずれも当てはまらない場合は、「本製品のハード障害」に進んでください。
プリントジョブは開始できましたか。上記のいずれも当てはまらない場合は、「本製品のハード障害」に進んでください。
本製品のハード的な障害が考えられますので、一度、本製品の修理を受けてください。
CSP/CCGなどの保守契約を提携されている場合は、保守契約先へご連絡ください。
保守契約を結ばれていない場合は、下記のサイトより修理申し込み、またお客様相談センター窓口からも修理の受け付けを行っております ので、ご利用ください。
CSP/CCGなどの保守契約を提携されている場合は、保守契約先へご連絡ください。
保守契約を結ばれていない場合は、下記のサイトより修理申し込み、またお客様相談センター窓口からも修理の受け付けを行っております ので、ご利用ください。