ダウンロードしたドライバのインストール方法(D300/D350)<Windows7>−USB接続−
ここではキヤノンホームページからのドライバダウンロードと、D350/D300とWindows7をUSB接続した環境でインストールする方法について説明しています。
お手元に製品に同梱されているソフトウェアCD-ROMがない場合や最新ドライバをご利用いただく場合は、ドライバをダウンロードしてインストールしてください。
INDEX
- ドライバのダウンロードとインストール前の準備
- USB接続でインストーラを使用してドライバをインストールする方法
- USB接続時にプラグ・アンド・プレイでドライバをインストールする方法
- 手動でポートを設定してドライバをインストールする方法
■ドライバのダウンロードとインストール前の準備
ホームページからダウンロードしたドライバは、圧縮されています。
ダウンロードしたドライバは、ダウンロード後解凍していただく必要があります。
ここではドライバのダウンロード方法と、ダウンロードしたドライバの解凍方法について説明しています。
なお、既にドライバのダウンロードおよび解凍が済んでいる場合は、 「USB接続でインストーラを使用してドライバをインストールする方法」へお進みください。
ドライバのダウンロード手順 |
1 |
ソフトウエアダウンロードサイトよりドライバをダウンロードします。
■ソフトウエアダウンロードサイト
32bit版
https://cweb.canon.jp/drv-upd/satera-mfp/d350w2kxp.html
64bit版
https://cweb.canon.jp/drv-upd/satera-mfp/d350wvx64.html
|
 |
2 |
ダウンロードの際に「ファイルのダウンロード-セキュリティの警告」画面が開いたら、[保存]をクリックします。 |
|
3 |
「名前を付けて保存」画面が開いたら、保存先を指定し、[保存]をクリックします。
※ |
右の画面はデスクトップへ保存する場合の例です。 |
|
|
4 |
「ダウンロードの完了」画面が開いたら、[閉じる]をクリックします。
※ |
[ダウンロードの完了後、このダイアログ ボックスを閉じる]にチェックが付いている場合は、この画面は自動的に閉じられますので、【手順 5】へ進んでください。 |
|
|
5 |
ダウンロード完了後、右のアイコンが作成されます。
ダウンロードしたアイコンをダブルクリックします。 |
|
6 |
「開いているファイル-セキュリティの警告」画面が開いたら、[実行]をクリックします。 |
|
7 |
[WinZip Self-EXtractor]画面が開いたら、[OK]をクリックしてください。
※ |
【手順 3】でダウンロードしたドライバと同じ場所にフォルダが作成されます。
[インストールするフォルダ]を変更する場合は、[参照]をクリックし、保存先を指定してください。 |
|
|
8 |
右のフォルダが作成されます。 |
|
以上でドライバのダウンロード〜ファイルの解凍作業は完了です。
引き続き、 USB接続でインストーラを使用してドライバをインストールする方法をご覧ください。
|
戻る
■USB接続でインストーラを使用してドライバをインストールする方法
USB接続時にインストーラを使用してドライバをインストールする方法についての説明です。
通常はこの方法でインストールすることをお勧めいたします。
【重要】
- インストール前に、他のアプリケーションソフトウェアを全て終了してください。
- ハードディスクの空き容量が不足している場合は、インストールの途中でメッセージが表示されます。インストールを中止し、ディスクの空き容量を増やしたあとインストールをやり直してください。
- Windows7をお使いの場合、起動した際に、必ずAdministratorsのメンバーとしてログオンしてください。
- MF本体にはUSBケーブルは付属していません。お使いのコンピュータに合わせてご用意ください。
|
USB接続でインストーラを使用したインストール方法(Windows7) |
1 |
MF本体の電源がオフになっていることと、コンピュータとプリンタのUSBケーブルが外されていることを確認します。
【重要】
この段階では、MF本体の電源は入れないでください。インストール途中の【手順 10】で電源をオンにします。 |
2 |
コンピュータの電源を入れ、Windows7を起動し、Administratorのメンバーとしてログオンします。
※ |
ドライバのインストールを行うためには、MF本体に関するフルコントロールアクセス権が必要です。 |
|
3 |
作成されたフォルダ内にある[Setup]をダブルクリックします。 |
|
4 |
「ユーザーアカウント制御」画面が開いたら、[続行]をクリックします。 |
|
5 |
「MF ドライバ-セットアップウィザード」が開始されます。
「MF ドライバセットアップウィザードへようこそ」画面が開いたら、[Readme ファイルの表示]をクリックして内容を確認し、[次へ]をクリックします。 |
|
6 |
「使用許諾契約」画面が開いたら、
使用許諾書の内容を確認したあと、[はい]をクリックします。 |
|
7 |
「プリンタのインストール方法」画面が表示されたら、[USB接続でインストール]を選択し、[次へ]をクリックします。 |
|
8 |
「インストール開始後は中止することができません。よろしいですか?」画面が表示されたら、[はい]をクリックします。 |
|
9 |
インストールが開始されます。 |
|
10 |
右の「USB接続」画面が表示されたら、USBケーブルのBタイプ(四角い)側をMF本体のUSBコネクタへ接続します。
続いて、USBケーブルのAタイプ(平たい)側をコンピュータのUSBポートへ接続します。
続いて、MF本体の電源コンセントを差し、MF本体の電源をオンにします。
|
|
※ |
「USB接続」画面が表示されている間に、USBの接続ができない場合は、右の警告画面が表示される場合があります。
この場合は[再試行]をクリックすると、「USB接続」画面が表示されますので、再度【手順 10】の操作を行ってください。 |
|
|
11 |
「MF ドライバのインストールを完了しました。」画面が開いたら、[ただちにコンピュータを再起動する]にチェックを入れた状態で、[再起動]をクリックします。
※ |
すぐに再起動ができない場合は、[ただちにコンピュータを再起動する]のチェックが入っていない状態で[終了]をクリックします。
MF本体を使用する前には必ず再起動してください。 |
|
|
以上で、プリンタドライバのインストールは完了です。 |
戻る
■USB接続時にプラグ・アンド・プレイでドライバをインストールする方法
MF本体とパソコンをUSBケーブルで直接接続している場合は、プラグ・アンド・プレイ機能を利用して簡単にインストールすることができます。
共有MF本体として利用する場合などは、 インストーラを利用してインストールしていただくことをお勧めします。
【重要】
- インストール前に、他のアプリケーションソフトウェアを全て終了してください。
- ハードディスクの空き容量が不足している場合は、インストールの途中でメッセージが表示されます。インストールを中止し、ディスクの空き容量を増やしたあとインストールをやり直してください。
- Windows 7をお使いの場合、起動した際に、必ずAdministratorsのメンバーとしてログオンしてください。
- 本製品にはUSBケーブルは付属していません。お使いのコンピュータに合わせてご用意ください。
|
プラグ・アンド・プレイからのインストール方法(Windows7) |
1 |
MF本体の電源がオフになっていることと、コンピュータとプリンタのUSBケーブルが外されていることを確認します。
【重要】
この段階では、MF本体の電源は入れないでください。インストール途中の【手順 4】で電源をオンにします。 |
2 |
USBケーブルのBタイプ(四角い)側をMF本体のUSBコネクタへ接続します。
続いて、USBケーブルのAタイプ(平たい)側をコンピュータのUSBポートへ接続します。 |
3 |
コンピュータの電源を入れ、Windows7を起動し、Administratorのメンバーとしてログオンします。
※ |
ドライバのインストールを行うためには、MF本体に関するフルコントロールアクセス権が必要です。 |
|
4 |
MF本体の電源コンセントを差し、電源をオンにします。 |
5 |
「デバイス ドライバソフトウェアをインストールしています 開始するにはここをクリックしてください。」というふきだしが開いたらクリックします。
(※以下の画像はWindows Vistaの場合の画面です) |
 |
6 |
インストール画面が表示されます。 |
 |
7 |
「このデバイス用のソフトウェアは正常にインストールされました。」画面が表示されたら、[閉じる]をクリックします。 |
 |
以上で、プリンタドライバのインストールは完了です。 |
戻る
■手動でポートを設定してドライバをインストールする方法
インストーラを使用して手動でポートを設定する方法の説明です。
【重要】
- インストール前に、他のアプリケーションソフトウェアを全て終了してください。
- ハードディスクの空き容量が不足している場合は、インストールの途中でメッセージが表示されます。インストールを中止し、ディスクの空き容量を増やしたあとインストールをやり直してください。
- Windows 7をお使いの場合、起動した際に、必ずAdministratorsのメンバーとしてログオンしてください。
|
手動でポートを設定してドライバをインストールする方法(Windows7) |
1 |
コンピュータの電源を入れ、Windows7を起動し、Administratorのメンバーとしてログオンします。
※ |
ドライバのインストールを行うためには、MF本体に関するフルコントロールアクセス権が必要です。 |
|
2 |
作成されたフォルダ内にある[Setup]をダブルクリックします。 |
|
3 |
「ユーザーアカウント制御」画面が開いたら、[続行]をクリックします。 |
|
4 |
「MF ドライバ-セットアップウィザード」が開始されます。
「MF ドライバセットアップウィザードへようこそ」画面が開いたら、[Readme ファイルの表示]をクリックして内容を確認し、[次へ]をクリックします。 |
|
5 |
「使用許諾契約」画面が開いたら、
使用許諾書の内容を確認したあと、[はい]をクリックします。 |
|
6 |
「プリンタのインストール方法」画面が表示されたら、[ポートを手動で指定してインストール]を選択し、[次へ]をクリックします。 |
|
7 |
「インストールするプリンタの選択」画面が表示されたら、「プリンタ一覧」より[Canon PC-D300/FAX-L400/ICD300]を選択し、[追加]をクリックします。
※ |
D350/D300という機種名は表示されません。 |
|
|
8 |
「インストールするプリンタ一覧」に「Canon PC-D300/FAX-L400/ICD300」が追加されたことを確認し、[次へ]をクリックします。 |
|
9 |
「プリンタ情報の設定」画面が開いたら、「使用するポート」を選択し[次へ]をクリックします。 |
|
10 |
「以下の設定でインストールを開始します。」画面が開いたら、[開始]をクリックします。 |
|
11 |
「インストール開始後は中止することができません。よろしいですか?」画面が表示されたら、[はい]をクリックします。 |
|
インストールが開始されます。 |
|
12
|
「MF ドライバのインストールを完了しました。」画面が開いたら、[ただちにコンピュータを再起動する]にチェックを入れた状態で、[再起動]をクリックします。
※ |
すぐに再起動ができない場合は、[ただちにコンピュータを再起動する]のチェックが入っていない状態で[終了]をクリックします。
MF本体を使用する前には必ず再起動してください。 |
|
|
以上で、プリンタドライバのインストールは完了です。 |
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
D350 / D300
|