よく使う設定を「お気に入り」に追加する
LIPSIV/LIPSLX/CAPT/CARPSドライバでは、よく使う設定を「お気に入り」として登録することができます。
ここでは、よく使う設定内容の「お気に入り」への登録、編集、保存、読み込む手順について説明しています。
【重要】
- ドライバの再インストールやバージョンアップを行う際にドライバのアンインストール(削除)を行う場合、ドライバと一緒に「お気に入り」の設定内容も削除されます。その際には、【3】「お気に入りの内容をファイルに保存する(バックアップをとる)」をご参照の上、「お気に入り」の設定内容を任意の場所に保存してください。
- WindowsXP/2000の場合、[お気に入り]を登録、編集、保存、読み込みを行うためには[プリンタプロパティ]ダイアログボックスの[お気に入り]ページで[お気に入りの選択を許可する]、[設定の編集を許可する]にチェックマークが付いている必要があります。これらの項目の設定を変更するには、対象となるプリンタに対するフルコントロールアクセス権が必要です。
- プリンタのプロパティから「お気に入り」タブで作成した場合:
管理者の方がみんなのために共通で使用されることを想定しています。
印刷設定の画面からの編集は行えません。
- 印刷設定の画面から作成した場合:
管理者の作成した「お気に入り」では足りない時に個人的に使用されることを想定しています。
プリンタのプロパティの「お気に入り」タブには表示されません
詳細情報:- お気に入りの追加方法
- お気に入りの編集方法
- お気に入りの内容をファイルに保存する(バックアップをとる)
- ファイルに保存したお気に入りの内容を読み込み方法
【詳細1】お気に入りの追加方法
■お気に入りの追加方法
ここでは、よく使う設定内容を「お気に入り」の一覧に登録する手順について説明します。
【重要】
WindowsXP/2000の場合、[お気に入り]を登録するためには[プリンタプロパティ]ダイアログボックスの[お気に入り]ページで[お気に入りの選択を許可する]、[設定の編集を許可する]にチェックマークが付いている必要があります。これらの項目の設定を変更するには、対象となるプリンタに対するフルコントロールアクセス権が必要です。
※以下はWindowsXPでLBP5900を使用した場合の画面例となります。
お気に入りの追加方法 |
1 |
アプリケーションの印刷画面からプリンタの[印刷設定]または[プロパティ]画面を開きます。
|
2 |
[ページ設定]、[仕上げ]、[給紙]および[印刷品質]の各ページで登録したい内容を設定します。 |
 |
3 |
[お気に入り]リストの右側にある (お気に入りの追加)ボタンをクリックします。
|
 |
4 |
[設定確認]をクリックし、[設定確認]画面で設定内容を確認します。 |
 |
 |
5 |
[名称]、[アイコン]、[コメント]の各ボックスを設定し、[OK]ボタンをクリックします。 |
 |
6 |
登録した[お気に入り]が各ページの[お気に入り]リストに表示されます。 |
 |
戻る
【詳細2】お気に入りの編集方法
■お気に入りの編集方法
ここでは、登録した「お気に入り」の名称、アイコン、コメントを変更する手順について説明します。
【重要】
- 編集できるのは独自に登録した「お気に入り」だけです。あらかじめ用意されている「お気に入り」項目を編集することはできません。
- WindowsXP/2000の場合、[お気に入り]を編集するためには[プリンタプロパティ]ダイアログボックスの[お気に入り]ページで[お気に入りの選択を許可する]、[設定の編集を許可する]にチェックマークが付いている必要があります。これらの項目の設定を変更するには、対象となるプリンタに対するフルコントロールアクセス権が必要です。
※以下はWindowsXPでLBP5900を使用した場合の画面例となります。
お気に入りの編集方法 |
1 |
プリンタの[印刷設定]または[プロパティ]画面を開きます。 |
2 |
[お気に入り]リストの右側にある (お気に入りの編集)ボタンをクリックします。
|
 |
3
|
お気に入り一覧から編集したい「お気に入り」の項目を選択し、[名称]、[アイコン]、[コメント]を変更し、[OK]をクリックします。
※ |
編集できるのは独自に登録した「お気に入り」だけです。あらかじめ用意されている「お気に入り」項目を編集することはできません。 |
|
 |
また、[お気に入り一覧]項目の右側にあるボタン( )を押すことで一覧に表示させる順番を変更することができます。 |
 |
4 |
変更した[お気に入り]が各ページの[お気に入り]リストに表示されます。 |
 |
戻る
【詳細3】お気に入りの内容をファイルに保存する(バックアップをとる)
■お気に入りの内容をファイルに保存する(バックアップをとる)
ここでは、登録した「お気に入り」の内容をファイルに保存する(バックアップをとる)手順について説明します。
【重要】
- ドライバの再インストールやバージョンアップを行う際にドライバのアンインストール(削除)を行う場合、ドライバと一緒に「お気に入り」の設定内容も削除されます。その際には、下記の手順で「お気に入り」の設定内容を任意の場所に保存してください。
- WindowsXP/2000の場合、[お気に入り]を保存するためには[プリンタプロパティ]ダイアログボックスの[お気に入り]ページで[お気に入りの選択を許可する]、[設定の編集を許可する]にチェックマークが付いている必要があります。これらの項目の設定を変更するには、対象となるプリンタに対するフルコントロールアクセス権が必要です。
※以下画面は、WindowsXPでLBP5900を使用した場合の例となります。
お気に入りの内容をファイルに保存する(バックアップをとる)方法 |
1 |
プリンタの[印刷設定]または[プロパティ]画面を開きます。 |
2 |
[お気に入り]リストの右側にある (お気に入りの編集)ボタンをクリックします。
|
 |
3 |
お気に入り一覧から保存したい「お気に入り」の項目を選択し、[ファイル保存]をクリックします。
|
 |
4 |
[ファイル名]に保存するファイル名を入力し、任意の保存場所を指定して、[OK]ボタンをクリックします。 |
 |
保存されたファイルの拡張子は自動的に[.cfg]となります。 |
|
戻る
【詳細4】ファイルに保存したお気に入りの内容を読み込み方法
■ファイルに保存したお気に入りの内容を読み込み方法
ここでは、ファイルに保存した「お気に入り」の内容を読み込む手順について説明します。
【重要】
- ドライバの再インストールやバージョンアップを行った後、下記の手順でファイルに保存した「お気に入り」の設定内容を読み込むことができます。
- WindowsXP/2000の場合、[お気に入り]を読み込むためには[プリンタプロパティ]ダイアログボックスの[お気に入り]ページで[お気に入りの選択を許可する]、[設定の編集を許可する]にチェックマークが付いている必要があります。これらの項目の設定を変更するには、対象となるプリンタに対するフルコントロールアクセス権が必要です。
※以下画面は、WindowsXPでLBP5900を使用した場合の例となります。
お気に入りの内容をファイルに保存する(バックアップをとる)方法 |
1 |
プリンタの[印刷設定]または[プロパティ]画面を開きます。 |
2 |
[お気に入り]リストの右側にある (お気に入りの編集)ボタンをクリックします。
|
 |
3 |
[ファイル読み込み]ボタンをクリックします。
|
 |
4 |
「お気に入り」を保存した場所と読み込むファイル名を指定し、[開く]ボタンをクリックします。 |
 |
5 |
お気に入り一覧に「お気に入り」ファイルが読み込まれているかどうかを確認し、[OK]をクリックします。 |
|
6 |
[お気に入り]一覧に読み込んだ「お気に入り」ファイルが表示されます。 |
 |
戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
MF8180 / MF8170 / MF6570 / MF5770 / MF5750 / MF5730 / MF4150 / MF4130 / MF4120 / MF3220 / MF3110 / D350 / D300
|