ドラムカートリッジの保管/取り扱いのご注意(MF8180/8170)
詳細情報:- ドラムカートリッジの取り扱いのご注意(MF8180/8170)
- ドラムカートリッジの保管について(MF8180/8170)
【詳細1】ドラムカートリッジの取り扱いのご注意(MF8180/8170)
■ドラムカートリッジの取り扱いのご注意(MF8180/8170)
ドラムカートリッジは、光に敏感な部品や精密な機構の部品で構成されています。
粗雑な取り扱いは、破損や印字品質低下の原因になることがあります。
ドラムカートリッジの取り付けや取り外しを行うときは、次の点に気を付けて取り扱ってください。
警告/注意 |
- 使用済みのドラムカートリッジを火中に投じないでください。ドラムカートリッジ内に残ったトナーに引火して、やけどや火災の原因になります。
- トナーで衣服や手を汚さないように注意してください。衣服や手が汚れた場合は、直ちに水で洗い流してください。温水で洗うとトナーが定着し、汚れがとれなくなることがあります。
|
重要 |
- 内部のドラムを手で触れたり、傷を付けたりすると、印字品質が低下します。絶対に手で触れたり、ドラム保護シャッターを開けないでください。また、センサーなど指定された以外の部分は、持ったり、触れたりしないでください。故障の原因になることがあります。

- ドラムカートリッジは、絶対に直射日光や強い光に当てないでください。

- プリンタの修理のためにドラムカートリッジをプリンタから取り出したときは、すみやかにドラムカートリッジを梱包してあった保護袋に入れてください。
- 電気接点部は、持ったり触れたりしないでください。故障の原因となることがあります。

- 転写ベルトは、持ったり触れたりしないでくださ。印字品質が低下します。また、ドラムカートリッジメモリに衝撃を与えたり、磁気を近づけたりしないでください。故障の原因になることがあります。

- ドラムカートリッジを取り扱う際は、図のように正しく持って取り扱ってください。立てたり、裏返したりしないでください。

- 絶対に分解や改造などをしないでください。
- ドラムカートリッジを急激な温度変化にさらすと、内部や外部に水滴が付着する(結露)ことがあります。寒い場所に保管してあった新品のドラムカートリッジを暖かい場所で取り付けるときは、保護袋を開封せずに2時間以上置き、周囲の温度に慣らしてから開封してください。
- 交換用に購入したドラムカートリッジは、パッケージに記載された有効期限内に使用してください。
- 交換用のドラムカートリッジは、キヤノン製品をお使いになることをお勧めします。
|
戻る
【詳細2】ドラムカートリッジの保管について(MF8180/8170)
■ドラムカートリッジの保管についてMF8180/8170)
新しいドラムカートリッジや、お手入れの際に取り外したカートリッジを保管するときは次のような点に気をつけて保管してください。
重要 |
- 新品のドラムカートリッジは、実際に使用するときまで保護袋から取り出さないでください。
- お手入れの際にドラムカートリッジを取り外したときは、すみやかに梱包してあった保護袋に入れるか、厚い布で包んで保管してください。
- 直射日光の当たる場所は避けてください。
- 高温多湿の場所や、温度変化や湿度変化の激しい場所は避けてください。
保管温度範囲: |
0-35度 |
保管湿度範囲: |
35-85%RH(相対湿度・結露しないこと) |
- アンモニアなどの腐食性のガスが発生する場所や、空気に塩分が多く含まれている場所、ほこりの多い場所での保管は避けてください。
- 幼児の手の届かないところに保管してください。
|
<結露とは>
保管湿度範囲内でも、外気との温度差によってドラムカートリッジ外部や内部に水滴が付着することがあります。
このように水滴が付着する状態を結露といいます。
結露はドラムカートリッジの品質に悪影響をおよぼします。
戻る
関連情報:戻る
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)
MF8180 / MF8170
|