A. |
|
選択されている給紙元を示します。 |
B. |
紙詰まり位置ランプ
|
用紙詰まりの位置を示します。 |
C. |
ディスプレイ
|
メッセージや動作状況を表示します。設定操作中は選択項目、テキスト、数字などを表示します。 |
D. |
[コピー]キー |
コピーモードに切り替えます。 |
E. |
[ ]キー |
設定する数値を下げるときに使います。また、前のメニュー項目を表示するときにも使います。 |
F. |
[ファクス]キー
|
ファクスモードに切り替えます。 |
G. |
[OK]キー
|
設定、登録した内容を確定するときに使います。 |
H. |
[スキャン]キー
|
スキャンモードに切り替えます。 |
I. |
[ ]キー
|
設定する数値を上げるときに使います。また、次のメニュー項目を表示するときにも使います。 |
J. |
[リセット]キー
|
待受画面に戻ります。 |
K. |
[システムモニタ]キー
|
ファックス、プリント、コピー、レポート印刷などの状況を確認するときに使います。 |
L. |
[設定確認]キー |
コピーの設定を確認するときに使います。 |
M. |
テンキー
|
文字や数字を入力するときに使います。 |
N. |
[認証]キー
|
パスワードを入力するときに使います。(パスワードを入力→[認証]キーを押して機能を有効にします。操作が終了したらもう一度[認証]キーを押して、パスワード入力画面に戻ります。)パスワードを設定するには、[初期設定/登録]→<システム管理設定>→<部門別ID管理>→<部門ID登録>の順で操作します。 |
O. |
[クリア]キー
|
入力した文字や数字を削除するときに使います。 |
P. |
[スタート]キー
|
コピー、スキャン、ファクス送信などを開始するときに使います。 |
Q. |
[ストップ]キー
|
操作をキャンセルするときに使います。 |
R. |
[ON/OFF]キー
(操作パネル電源スイッチ) |
手動で節電モードに設定したり解除したりするときに使います。 |
S. |
主電源ランプ
|
主電源が入っているときに点灯します。 |
T. |
エラーランプ
|
エラーが起きた時に点滅または点灯します。 |
U. |
実行/メモリランプ
|
本製品が動作中に点滅します。待機中のジョブがあるときは点灯します。 |
V. |
[トーン]キー
|
プッシュ回線とダイヤル回線を切り替えるときに使います。 |
W. |
[2 in 1]キー
|
2枚の原稿を1枚にコピーするときに使います。 |
X. |
[枠消し]キー
|
コピーに現れる枠を消去するときに使います。 |
Y. |
[ソート]キー |
ソートコピーを設定するときに使います。 |
Z. |
[初期設定/登録]キー |
各種の設定、登録をするときに使います。 |
a. |
[両面]キー |
両面コピーまたは両面ファックスを設定するときに使います。 |
b. |
[拡大/縮小]キー |
コピーの拡大/縮小率を設定するときに使います。 |
c. |
[濃度]キー |
コピーやファクス送信の濃度を調整するときに使います。 |
d. |
[画質]キー |
コピーやファクス送信の画質を設定するときに使います。 |
e. |
[用紙選択]キー |
給紙元(カセットまたは手差しトレイ)を選択するときに使います。 |