対処方法

重要
設定を行ったあとには
- 設定を有効にするために、本製品を再起動してください。
1. [
](メニュー)を押します。

2. [
][
]で<システム管理設定>を選択して、[OK]を押します。




テンキーを使ってIDと番号を入力したあと、[
](認証)を押します。


3. [
][
]で<セキュアプリント設定>を選択して、[OK]を押します。



4. [
][
]で<ON>を選択して、[OK]を押します。



<OFF> | セキュアプリントを使用しません。 |
<ON> | セキュアプリントを使用します。 |
5. [
][
]でセキュアプリント消去時間を設定して、[OK]を押します。



* パスワード入力待ちになったセキュアプリントジョブを消去するまでの時間を設定します。1分単位で10分〜240分に設定できます。
6. [
](メニュー)を押してメニュー画面を閉じます。

7. 本製品を再起動します。
設定を有効にするには、再起動が必要です。
電源をいったん切り、10 秒以上たってから再度電源を入れます。
ここでは、コンピューターからセキュアプリントジョブを送信し、操作パネルでジョブを選択し、暗証番号を入力してプリントするまでの流れを説明します。
重要
セキュアプリントの印刷ジョブがデバイスに保存されている場合
- セキュアプリントの印刷ジョブがデバイスに保存されていると、他の印刷ジョブが実行できない場合があります。その場合は、セキュアプリントの印刷ジョブを出力してください。それでも印刷ジョブが実行できない場合は、再度コンピューターから印刷してください。
メモ
プリンタードライバー画面について
- プリンタードライバー画面の表示方法については、プリンターに付属のCD-ROMに収められている「e-マニュアル」(HTMLマニュアル)を参照してください。

1. プリンタードライバー画面で[基本設定]、[ページ設定]、[仕上げ]、[給紙]、[印刷品質]のいずれかをクリックします。

2. [出力方法]から[セキュアプリント]を選択します。

3. [はい]を選択し、ユーザー名と暗証番号を入力して[OK]を押します。



4. [OK]をクリックします。

5. [印刷](または[OK])をクリックします。

6. セキュアプリントジョブの設定を行い、[OK]をクリックします。
→セキュアプリントジョブが送信されます。

[ドキュメント名] | それぞれ全角16文字(半角32文字)以内で入力します。 |
[ユーザー名] | |
[暗証番号] | 最大7桁の数字を入力します。 |

1. [
](セキュアプリント)を押します。

* スキャン待機中(スキャン基本画面で<リモートスキャナー>を選択した状態)は、セキュアプリントの実行はできません。
[
](戻る)を押してからセキュアプリントを実行してください。

2. [
][
]でユーザーを選択して、[OK]を押します。



他のユーザーから送信されたセキュアプリントジョブが無い場合は、手順3へ進んでください。
3. [
][
]でプリントする文書を選択して、[OK]を押します。



4. 暗証番号を入力して、[OK]を押します。
プリントを開始します。

5. [
](状況確認/中止)を押して、コピー/プリントジョブ画面を閉じます。
