世界最広角*1 11mmでも歪まない、未知の表現領域へ。強烈にデフォルメされた世界を描くEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMとはまた異なる、画面の隅々まで歪みを抑えた描写を実現。直線は直線として真っ直ぐに、奥行きはより深くダイナミックに表現するEF11-24mm F4L USMが、超広角ズーム域の新たな選択肢に。写真表現の可能性が、いま、ここから広がります。
*1 魚眼レンズを除く。レンズ交換式カメラ(一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ)用交換レンズとして。2015年2月6日時点(キヤノン調べ)。
第1レンズの大口径研削非球面レンズに加え、その他3枚のガラスモールド非球面レンズを採用。計4枚の非球面レンズの効果的な配置により、像の歪曲や解像感の低下につながる各収差をズーム全域で良好に補正。周辺領域を含む全画面において高画質を実現しています。
EFレンズで初めてASCとSWCの2つのコーティングを同時に採用*4。ASCは特に垂直に近い角度で入射する光に反射防止効果を発揮。入射角の大きな光に対応するSWCは、第1・第2レンズの2枚に採用しています。2つの働きで、ゴーストやフレアの発生を大幅に抑制します。
*2 Air Sphere Coating *3 Subwavelength Structure Coating *4 2015年2月6日時点。
スーパーUDとUDレンズ2枚の採用と最新の光学設計により、超広角レンズで発生しやすい倍率色収差を良好に補正。ワイド端での倍率色収差の発生を極小に抑え、被写体境界部に色ずれの少ない高画質を達成しました。
焦点距離24mm側では、最短撮影距離0.28m、最大撮影倍率0.16倍を達成しました。11mm側では、最短撮影距離0.32m、最大撮影倍率0.06倍を実現。遠近感を強調し、被写体に迫りつつ、背景をダイナミックに写し込むことが可能です。
汚れが付着しやすいレンズ前面・後面にフッ素コーティングを採用。油分や水をはじきやすく、簡単に拭き取りが可能。安心して撮影に臨むことができます。
リアフォーカス+リングUSM(超音波モーター)で高速で静かなAFを実現。さらに、高速CPUと最適化されたAFアルゴリズムで高精度化・高速化を達成。
ズーム機構の耐久性と鏡筒部の耐振動衝撃性を追求し、高耐久性と高堅牢性を実現。さらに、マウント部、スイッチパネルなどに防塵・防滴構造を採用。
AF後にシャッターボタン半押し状態でフォーカスリングを回し、ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルフォーカス機構を搭載。
超広角11mmから広角24mmまで、風景写真に求められる広範囲を一本でカバー。
最広角11mm時、対角線画角126°(水平画角117°) をカバー。極めて広い範囲を余すことなく写し撮ることができます。
希望小売価格:¥495,000(ケース・フード組み込み、税込) 商品コード:9520B001 JANコード:4549292-010169 ○APS-Cデジタル一眼レフ装着時の画角:18-38mm相当(35mm判換算) ○レンズ構成:11群16枚 ○撮影距離範囲:0.28m~∞ ○最大撮影倍率:0.16倍 ○フィルター径:後部挟み込み式 ○最大径×長さ:φ108×132mm ○質量:約1,180g ○同梱アクセサリー:レンズキャップ11-24、レンズケースLP1424