Wi-Fi
Wi-Fiの用語が分からないときは?
対応カメラ機種は?
Wi-Fi機能に対応しているキヤノン製デジタル一眼レフカメラおよびミラーレスカメラは、EOS-1D X Mark III、EOS-1D X Mark II(ワイヤレスファイルトランスミッター装着時)、EOS 5D Mark IV、EOS 5Ds(Wi-Fiアダプター W-E1装着時)、EOS 5Ds R(Wi-Fiアダプター W-E1装着時)、EOS 6D Mark II、EOS 6D、EOS 7D Mark II(Wi-Fiアダプター W-E1装着時)、EOS 90D、EOS 80D、EOS 70D、EOS 9000D、EOS 8000D、EOS Kiss X10i、EOS Kiss X10、EOS Kiss X9i、EOS Kiss X9、EOS Kiss X8i、EOS Kiss X90、EOS Kiss X80、EOS R3、EOS R5、EOS R6、EOS R、EOS RP、EOS Kiss M2、EOS Kiss M、EOS M5、EOS M6 Mark II、EOS M6、EOS M3、EOS M2、EOS M200、EOS M100、EOS M10です(2021年12月現在)。
- ※ 記載のない最新機種はこちらからマニュアルをご確認ください。
Wi-Fiの仕様は?
Wi-Fiの主な仕様です。記載データはすべて当社試験基準によります。
■ Wi-Fi
準拠規格 |
IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n |
伝送方式 |
DS-SS変調方式(IEEE802.11b) OFDM変調方式(IEEE802.11g、IEEE802.11n) |
通信距離 |
約30m
- ※ スマートフォンとの通信時は約15mとなります。
- ※ 送受信アンテナ間に障害物、遮蔽物がなく、ほかの機器との電波干渉がない場合。
- ※ アクセスポイントに高性能大型アンテナを設置している場合。
|
送信周波数 |
(中心周波数)周波数:2412~2462MHz、チャンネル:1~11ch |
接続方法 |
インフラストラクチャーモード※1、アドホックモード※2、カメラアクセスポイントモード
セキュリティー認証方式:オープン、共有キー、WPA-PSK、WPA2-PSK 暗号化方式:WEP、TKIP、AES
- ※1 Wi-Fi Protected Setup対応。
- ※2 EOS M2は対応してません。
|
- ※EOS-1D X Mark IIにワイヤレスファイルトランスミッターを装着した場合についてはこちらをご確認ください。
■ LAN機能
カメラ間で画像を送受信 |
1枚送信、画像選択送信、リサイズ送信 |
スマートフォンと通信 |
スマートフォンで画像の閲覧/操作/受信 |
EOS Utilityでカメラを リモートコントロール |
EOS Utilityでリモート操作※、EOS Utilityのリモートコントロール機能および画像閲覧機能を無線LANで実現
- ※ EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS M3、EOS M2、EOS M10は対応していません。
|
Wi-Fi対応プリンターで印刷 |
PictBridge(USB and Wireless LAN)対応プリンターへ印刷画像を送信 |
Webサービスへ画像を送信 |
CANON iMAGE GATEWAYへカメラ内のメディアにある画像を送信 Twitter、YouTube 、Flickr 、Google Drive、メールへリンク先を送信 YouTubeへカメラ内のメディアにある動画を送信
- ※ Flickr・GoogleDrive[画像のみ]
Twitter・E-mail[オンラインアルバムのURLのみ]
- ● CANON iMAGE GATEWAY オンラインアルバムのサービスは2020年3月に終了致しました。
新クラウドプラットフォーム「image.canon」は2020年4月14日よりご利用いただけます。 「image.canon」についてはこちらをご覧ください。
|
メディアプレーヤーで画像閲覧 |
DLNA対応メディアプレーヤーを利用して画像を閲覧 |
Wi-Fiの通信距離は?
Wi-Fiの通信距離は、約30mです。
- ※ スマートフォンとの通信時は約15mとなります。
- ※ 送受信アンテナ間に障害物、遮蔽物がなく、ほかの機器との電波干渉がない場合。
- ※ アクセスポイントに高性能大型アンテナを設置している場合。
スマートフォンのテザリング機能は使えますか?
スマートフォンのテザリング機能※は、動作保証外です。
- ※ テザリング機能:スマートフォンなどを外部モデムとして使い、ほかの端末をインターネットに接続させる機能。
Eye-Fiカードで画像を転送できないときは?
Eye-Fiカードで画像を転送するときは、
タブの[Wi-Fi]を[使わない]に設定してください。
カメラで動画を撮影できないときは?
Wi-Fi機能を使用したとき、電池の消耗はどうなりますか?
Wi-Fi機能を使用すると、少しずつですが電池を消耗します。
Wi-Fiの設定を初期化したいときは?
スマートフォンアプリ(Camera Connect)
[Camera Connect]の対応機種・OSは?
[Camera Connect]の対応機種・OSは、こちらをご覧ください。
[Camera Connect]はどのカメラで使えますか?
[Camera Connect]は、EOS-1D X Mark III、EOS-1D X Mark II(ワイヤレスファイルトランスミッター装着時)、EOS 5D Mark IV、EOS 5Ds(Wi-Fiアダプター W-E1装着時)、EOS 5Ds R(Wi-Fiアダプター W-E1装着時)、EOS 6D Mark II、EOS 6D、EOS 7D Mark II(Wi-Fiアダプター W-E1装着時)、EOS 90D、EOS 80D、EOS 70D、EOS 9000D、EOS 8000D、EOS Kiss X10i、EOS Kiss X10、EOS Kiss X9i、EOS Kiss X9、EOS Kiss X8i、EOS Kiss X90、EOS Kiss X80、EOS R3、EOS R5、EOS R6、EOS R、EOS RP、EOS Kiss M2、EOS Kiss M、EOS M5、EOS M6 Mark II、EOS M6、EOS M3、EOS M2、EOS M200、EOS M100、EOS M10に対応しています(2021年12月現在)。その他のカメラでは、ご利用いただけません。
[Camera Connect]はどうやって入手できますか?
- ● Android端末での入手方法
-
- 1. アプリケーション画面にある[Playストア]アイコンをタップします。
- 2. [Google Play]が起動するので、右上部にある[検索]をタップします。
- 3. 画面上部にある[検索ボックス]に、[Camera Connect]と入力します。
- 4. 検索結果が表示されたら、[Camera Connect]をタップします。
- 5. アプリケーションの説明ページが表示されます。表示されたページの右上部にある[無料]をタップします。
- 6. 表示が[OK]に変わるので、再度タップするとダウンロード&インストールが開始されます。
- 7. ダウンロード状況画面が表示されます。[インストール済み]と表示されれば、インストール完了です。
- 8. アプリケーション画面に[Camera Connect]アイコンがあるかご確認ください。
- ● iOS端末での入手方法
-
- 1. ホーム画面にある[App Store]アイコンをタップします。
- 2. [App Store]が起動するので、画面下部の右から2番目にある[検索]をタップします。
- 3. 画面上部にある[検索ボックス]に、[Camera Connect]と入力します。
- 4. 検索結果が表示されたら、[Camera Connect]をタップします。
- 5. アプリケーションの説明ページが表示されます。表示されたページの右上部にある[無料]をタップします。
- 6. 色が緑に変わり、[Appをインストール]と表示されるので、再度タップします。
- 7. [Apple IDパスワード]を入力します。
- 8. 入力が終わるとダウンロード&インストールが開始。[Camera Connect]アイコンの中に進み具合が表示され、終了すればインストール完了です。
- 9. ホーム画面に[Camera Connect]アイコンがあるかご確認ください。
スマートフォン側でWi-Fiの接続が確認できないときは?
スマートフォン側でWi-Fiの接続設定を削除して、最初から設定をやり直してください。
電源が勝手に切れてしまうときは?
電源が勝手に切れないようにするには、[オートパワーオフ]機能を[しない]または[切]に設定してください。
カメラアクセスポイントモードとは?
Wi-Fiで直接、カメラとスマートフォンを接続する方法です。アクセスポイントがなくても接続でき、外出先でも通信可能ですので幅広いシーンで利用できます。接続可能距離は約30m※です。
- ※ スマートフォンとの通信時は約15mとなります。
- ※ 送受信アンテナ間に障害物、遮蔽物がなく、他の機器との電波干渉がない場合。
- ※ Wi-Fiアクセスポイントに高性能大型アンテナを設置している場合。
インフラストラクチャーモードとは?
Wi-Fiルーターを経由して、カメラとスマートフォンを接続する方法です。カメラとスマートフォンから、それぞれアクセスポイントに接続設定し、Wi-Fi環境で利用できます。
スマートフォンに転送した画像は、どのような形式で保存されますか?
スマートフォンに保存できる画像のファイル形式は、JPEG画像のみです。
動画はMP4形式での記録が可能な機種のみ保存できます。
- ※ RAWファイルはRAW内にあるサムネイル用JPEGファイルを転送しています。
カメラ間で画像を送受信
送受信できるファイル形式は?
送受信できるファイル形式は、JPEG画像のみです。RAW画像は送信できません。
同じ機種であれば動画を送受信できますが、受信した動画のファイル形式にカメラが対応していないと再生できません。
一度に送信できるファイル数は?
一度に接続できるカメラの台数は?
受信した画像のGPS情報を見たいときは?
ソフトウエア[Map Utility]を使うと、パソコンの地図上に撮影場所を表示できます。受信した画像にGPS情報が付いていても、カメラの再生画面では表示されません。
- ※ Map Utility のサポートは 2019年10月に終了致しました。
- ※ GPS機能を搭載したカメラ、またはアクセサリーでGPS機能を使用した場合。
カメラへ画像を送信したけど、保存できないときは?
受信するカメラのカード残量を確認して、カードを交換するか、十分な容量を確保してから再度送信してください。
Wi-Fi機能 使用説明書
Wi-Fi機能 使用説明書はこちらをご覧ください。
- ※ 記載のない最新機種はこちらからマニュアルをご確認ください。
- ※ Apple、Appleロゴ、Mac、Mac OS、iPhoneは、米国および他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
- ※ Google、Android、Google Play、Google Playロゴ、Google Drive、YouTubeは、Google Inc.の商標です。
- ※ Wi-Fi、Wi-Fi CERTIFIEDロゴは、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
- ※ N-Markは米国およびその他の国におけるNFC Forum, Inc.の商標または登録商標です。
- ※ Twitterという名称やロゴ、Tロゴ、Twitterの青い鳥は、米国およびその他の国で登録されたTwitter社の登録商標です。
- ※ FlickrおよびFlickrロゴはYahoo! Inc.の商標または登録商標です。