EOS 6D Mark II | レンズ

EFレンズ

EF70-200mm F4L IS II USM

203,500円(ケース・フード付き、税込)

機動力、高画質に定評のある望遠ズームが一新。EFレンズ初となる5.0段分※1の手ブレ補正効果を達成しました。ファインダー内の見え方をIS OFFと同じ状態に保ちながら、露光中のみ補正するISモード3や、流し撮りモードを搭載したカメラ※2にも対応。また、最短撮影距離を1mに短縮、近距離から迫力のあるクローズアップ撮影が可能です。蛍石レンズ1枚、UDレンズ2枚を含む光学系を継承しつつ、SSCなどのコーティングを見直すことで、フレアやゴーストを高度に抑制。隅々まで高画質に描きます。さらに、フッ素コーティングの採用や円形絞り羽根9枚の構成など、小型・軽量を実現しつつ、耐久性や表現力も進化しました。

  • ※1
    CIPAガイドライン準拠/焦点距離200mm、EOS-1D X Mark II使用時
  • ※2
    EOS 6D Mark II、EOS M5、EOS M6、EOS Kiss M。2018年6月時点。

EF70-200mm F2.8L IS III USM

330,000円(ケース・フード付き、税込)

多くのプロの現場で支持されてきた大口径・望遠ズームが、待望のリニューアル。蛍石レンズ1枚、UDレンズ5枚を含む19群23枚の贅沢な光学系を継承しつつ、先進のコーティング技術ASCを新たに搭載。フレアやゴーストの大幅な抑制に成功し、さらなる高画質を実現しました。また、従来の高い防塵・防滴性能と堅牢性に加え、フッ素コーティングをレンズの最前面と最後面に採用。撥油性・撥水性が良く、汚れも簡単に拭き取ることが可能となりメンテナンス性が向上しています。レンズ外観には洗練されたレザートーン塗装を使用するなど、高品位なデザインを追求しました。

  • 防塵・防滴性能を発揮させるため、カメラ本体に装着する必要があります。
  • 防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。

EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM[レンズキットに付属]

77,000円(税込)

質量約525g、光学系に7群ズームを採用した軽量・高画質の標準ズームレンズ。EOS 6D Mark IIに装着しても約1290g(バッテリー、カードを含む)。 軽快なフットワークによる撮影スタイルをサポートします。GMo(ガラスモールド)非球面レンズ2枚により、フルサイズの高解像感を活かした描写が可能。広角24mmから中望遠105mmの幅広いズーム域で、Lレンズに迫る高画質を楽しめます。UDレンズも採用することで、色収差を高度に補正。にじみのないクリアな画質を実現します。フルサイズ対応EFレンズとしては初めて※1、リードスクリュータイプのステッピングモーター(STM)を搭載。静止画撮影時の高速・高精度なAFと、動画撮影時のソフトでスムーズなAFを実現します。また、ズーム全域で0.4mの最短撮影距離を活かし、被写体を大きく捉える撮影も楽しめます。手ブレ補正効果は、シャッター速度換算で4.0段分※2です。

  • ※1
    フルサイズセンサー搭載のEOSに装着可能なEFレンズとして。2014年9月現在。
  • ※2
    CIPA ガイドライン準拠/焦点距離105mm、EOS-1D X使用時

EF24-70mm F4L IS USM[レンズキットに付属]

163,900円(ケース・フード付き、税込)※1

全長約93mm、質量約600gを実現した軽量・小型の標準Lズームレンズ。非球面レンズ2枚とUDレンズ2枚を採用することで、ズーム全域で画面全域の高画質化を実現。広角域から標準・中望遠域をカバーするだけでなく、マクロ撮影モードも搭載しています。望遠端側での切り替え操作で、簡単にマクロ撮影へ移行。ハイブリッドISも採用、EOS 6D Mark IIのバリアングル・タッチパネル液晶とのコンビネーションで、手持ちによる本格的なマクロ撮影が快適に楽しめます。通常ズーム領域時の手ブレ補正効果はシャッター速度換算で約4段分※2です。

  • ※1
    2016年9月15日よりメーカー希望小売価格を変更しました。
  • ※2
    キヤノン測定基準による。これよりも低速になると手ブレが起こりやすくなるといわれる「1/焦点距離」秒のシャッタースピードを基準として。使用するカメラのセンサーサイズにより異なります。

EF40mm F2.8 STM

25,300円(税込)

直径68.2mm、厚さ22.8mm、重さ130gを実現したパンケーキレンズ。EOS 6D Mark IIに装着しても、約895g(バッテリー、カードを含む)。軽量・小型フルサイズの魅力を存分に引き出します。画面の中心から周辺部まで高画質に描写。さらに、ソフトでスムーズなAFを可能にするステッピングモーター(STM)を搭載しています。

  • DCモーター搭載レンズに比べて。

EF16-35mm F4L IS USM

169,400円(ケース・フード付き、税込)

16mmという超広角側でも画面の隅々までシャープに描写。全域で高解像感・高画質を実現しています。広角ズームレンズながらも、シャッター速度換算で4段分※1(CIPAガイドライン準拠)の手ブレ補正も搭載。新たな表現領域を開拓します。光学系には、ガラスモールド非球面レンズを3枚、UDレンズを2枚採用することで、歪曲収差や像面湾曲などを大幅に抑制。防塵・防滴構造※2や、汚れを落としやすくするフッ素コーティングを最前面・最後面に施したことで、優れた耐久性とメンテナンス性の向上を実現しています。

  • ※1
    CIPAガイドライン準拠。焦点距離35mm、EOS-1D X使用時。
  • ※2
    ズーム操作時に前玉が前後に移動するため、十分な防塵・防滴効果の発揮にはPROTECTフィルターの装着が必要です。
  • 防塵・防滴性能を発揮させるため、カメラ本体に装着する必要があります。
  • 防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。

EF24-105mm F4L IS II USM

170,500円(ケース・フード付き、税込)

多彩なシーンに対応する、進化した標準ズームLレンズ。光学性能を大きく向上させ、Lレンズにふさわしい高画質を実現。GMo非球面レンズ4枚(うち1枚は大口径両面非球面レンズ)の適切な配置により諸収差を抑制、解像度やコントラスト、周辺光量を改善。さらにASC(Air Sphere Coating)の採用により、フレアやゴーストの発生を低減。EOS 6D Mark IIの高画質を思いのままに楽しめます。手ブレ補正効果はシャッター速度換算で約4.0段分※1 にアップ。またUSMの低速駆動化により動画親和性が向上。動画撮影をサポートします。さらにメカ構造を見直すことで、従来からの優れた防塵・防滴構造※2に加え、高耐久性と鏡筒部の高耐振動衝撃性も実現します。レンズの前後にはフッ素コーティングも施しました。

  • ※1
    CIPA ガイドライン準拠/焦点距離105mm、EOS-1D X使用時
  • ※2
    防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。防塵・防滴性能を発揮させるため、カメラ本体に装着する必要があります。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

79,200円(税込)

風景、スポーツ、ネイチャーなどさまざまなシーンに一本で対応できる望遠ズームレンズ。小型超音波モーター「ナノUSM」の採用により、高速でスムーズなAFを実現。ファインダー撮影はもちろん、ライブビューによる静止画撮影時や動画撮影時に力を発揮します。また、EFレンズ初となる液晶画面をレンズ上面に搭載。撮影距離や焦点距離などの情報を確認しながら撮影することが可能です。光学系にUDレンズを採用することで、高解像力・高コントラストを達成、レンズの効果的な配置によりズーム全域での高画質を実現。手ブレ補正効果はシャッター速度換算で4.0段分。高品位なデザインも追求しました。

  • CIPAガイドライン準拠/焦点距離300mm、EOS-1D X使用時

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

132,000円(ケース・フード付き、税込)

UDレンズなどを使用した贅沢な光学系による、Lレンズならではの高い描写力で、高精度な等倍撮影が可能なマクロレンズ。カメラの角度ブレとシフトブレ、ふたつの手ブレを補正する、強力な手ブレ補正機構「ハイブリッドIS」を搭載。EOS 6D Mark IIのバリアングル・タッチパネルとのコンビネーションで手持ちによる本格的なマクロ撮影を強力にサポートします。

EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM

79,200円(カラーフィルター、バウンスアダプター、ケース付き、税込)

フルサイズセンサーで、全周魚眼と対角線魚眼を実現した世界初※1のフィッシュアイズームレンズ。EOS 6D Mark IIに装着すれば、円形に切りとった独特な表現が可能です。最短撮影距離は0.15m。UDレンズと高精度ガラスモールド非球面レンズの採用により、高解像・高コントラストな高画質を実現。高い防塵・防滴性能※2と耐久性も持ち合わせています。

  • ※1
    一眼レフカメラ用交換レンズとして。2010年8月23日現在、キヤノン調べ。
  • ※2
    防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。防塵・防滴性能を発揮させるため、カメラ本体に装着する必要があります。

豊富なアクセサリー群

スピードライト 430EX III-RT

39,600円(ケース付き、税込)

最大ガイドナンバー約43の大光量モデルがさらに進化。電波通信ワイヤレス機能の搭載により、自由な配置での多灯ストロボ撮影が可能に。同梱のカラーフィルターやバウンスアダプターを組み合せれば、より自由に光を演出できます。質量は約295gと従来モデル(430EX II)より軽量・コンパクト化を実現。ワンランク上の撮影が気軽に楽しめます。

バッテリーグリップ BG-E21

24,200円(税込)

EOS 6D Mark IIのために開発されたバッテリーグリップ。ビデオ用の三脚を用いた動画撮影に対応すべく、底面にビデオボス用の穴を新設。長時間の動画撮影が快適に行えます。また、縦位置撮影用の操作系に加え、測距エリア選択ボタンを採用。[スポット1点AF]や[ゾーンAF]などをスムーズに切り換えられます。バッテリーパック LP-E6N/LP-E6を2個装填可能。別売のDCカプラー DR-E6とACアダプター AC-E6Nを使用したAC駆動にも対応しています。

  • バッテリーグリップ BG-E21は、単3形電池は使用できません。
  • 外装カバーの合わせ部やバッテリーマガジン取り付け部などに、防塵・防滴に配慮した構造を採用しています。これにより、不用意に降りかかる砂塵や水滴などが、バッテリーグリップ内部に侵入することを抑制しています。
  • 防塵・防滴性能を発揮させるため、バッテリーマガジンをバッテリーグリップにしっかり取り付けてください。また、DCカプラーコード通し溝などの開閉部をしっかり閉じてください。
  • バッテリーグリップは、防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。

バッテリーパック LP-E6N

9,350円(税込)

前モデルLP-E6から容量が約3.6%アップ。LP-E6を電源とする従来機種にも使用可能。質量約80g。

指向性ステレオマイクロホン DM-E1

42,900円(ウインドスクリーン付き、税込)

アクセサリーシューに装着して使える純正の外部マイク端子。EOS 6D Mark IIの高画質なEOSムービーを、より高音質で収録できます。録音領域はショットガン(モノラル)/90°(ステレオ)/120°(ステレオ)の3種類から切り換え可能。自然環境音やライブハウス、インタビューなど、撮影シーンに応じて適切に集音できます。ノイズを効果的に抑制するために、カメラの操作音やレンズの駆動音を低減するショックマウント機構を搭載。さらに風切り音を低減するウィンドスクリーンを同梱しています。

プロテクティングクロス PC-E1

3,190円(税込)

EOS 6D Mark IIボディーを風呂敷のように包める保護クロス。表地と裏地の間にスポンジ層があり、クッション性も良好。カメラを汚れや傷、水滴から守りながら、バッグにコンパクトに収納できます。レンズ交換時の敷物や膝掛けとしても使えます。50×50cm(ゴムひもを除く)。

プロテクティングクロス PC-E2

2,970円(税込)

PC-E1(約50cm×約50cm)に比べ、約37cm×約37cm(ゴムひもを除く)のコンパクトな保護クロス。EOS 6D Mark IIボディーを風呂敷のように包むことができます。表地と裏地の間にスポンジ層があり、クッション性も良好。カメラを汚れや傷、水滴から守りながらバッグに収納できます。

ワイヤレスリモートコントローラー BR-E1

4,730円(税込)

Bluetooth low energy technology対応のワイヤレスリモコン。対応カメラとのペアリングを行うことで、静止画・動画撮影/オートフォーカスによるピント合わせが可能。カメラから周囲5m以内であれば、どの方向からでもリモート操作を行うことができます。

  • 作動距離は全周約5mです。人や遮蔽物がある場合、通信可能距離が短くなる場合があります。
    また、電波環境が悪い場所では、通信の遅延が生じる場合があります。
  • カメラが他の機器とWi-FiまたはBluetooth接続中は、BR-E1による操作はできません。

タイマーリモートコントローラー TC-80N3

17,600円(税込)

タイマー機能を内蔵。1秒~99時間59分59秒まで1秒ごとにセルフタイマー、インターバルタイマー、長時間露光タイマーのセットが可能です。また、撮影回数は1~99回の設定ができます。新リモコンソケットに対応。コード長は80cmです。

リモートスイッチ RS-80N3

6,050円(税込)

新リモコンソケット対応のコード長80cmのリモートスイッチ。風景写真や長秒時露光撮影時などで威力を発揮。ボタン押しによるカメラブレを防ぎます。

ソフトウエア

作品へと仕上げる高度なRAW現像。「Digital Photo Professional 4」

EOS 6D Mark IIの高度な表現力の可能性を、充分に引き出すRAW現像ソフトウエア。32※1/64bit両ネイティブ環境に対応し、高速化&高画質化を実現。従来版から編集機能も増え、操作性も進化、より直感的なインターフェースを採用しています。

  • ※1
    32bitの場合、一部使用できない機能があります。
  • 最新のOS対応状況はキヤノンホームページをご確認ください。

デジタルレンズオプティマイザ

画質の低下の原因になっている数々の収差を、キヤノン独自の光学特性を用いて、高度に処理します。簡単な操作で画像中心部、周辺部ともに、画像の解像感を向上させることができます。

[Digital Photo Professional 4の主な機能]

  • 特定色域の調整機能(8軸色調整)
  • 高輝度側の階調を拡大する「ハイライト」「シャドー」スライダー機能の画像調整領域拡大
  • 動画再生に対応
  • JPEG画像にも「オートライティングオプティマイザ」を適用可能
  • 100%表示でのセレクト作業の高速化
  • 1万枚程度の大量サムネイルも快適表示
  • コレクションを20個まで登録可能
  • リモート撮影機能の強化可能

画像保存やカメラの設定をスピーディーに、リモート撮影も。
[EOS Utility 3]

カメラとパソコンを接続し、撮影画像(静止画/動画)のパソコンへの取り込みが快適に行えます。画像には、日付/時刻、撮影者、著作権情報、レンズ収差補正データなどを登録することもできます。また、カメラの各種設定やパソコン操作によるリモート撮影なども可能です。

GPSによる位置情報を確認。[Map Utility]

GPSで記録した位置情報を確認できるソフトウエア。パソコンの地図に、画像の撮影場所を表示できます。

高画質なムービーを、スムーズに再生。[EOS MOVIE Utility]

4Kタイムラプス動画の再生を行うことができます。また、タイムラプス動画のフレームを切り出して、静止画として保存することも可能です。

その他の関連ソフトウエア

カメラ用通信ソフト[EOS Utility](Windows/Mac)

ピクチャースタイルファイル作成ソフト[Picture Style Editor](Windows/Mac)

位置情報閲覧ソフト[Map Utility](Windows/Mac)

動画ユーティリティソフト[EOS MOVIE Utility](Windows/Mac)