まるでファインダー撮影のように、瞬間をすばやくキャッチするAF性能をライブビュー撮影や動画撮影で実現。キヤノンが開発した撮像面位相差AF技術デュアルピクセルCMOS AFを採用。撮像画面内の約80%(縦)×約80%(横)の広い領域において、すべてのEFレンズ※1で高速かつスムーズなAFが可能。タッチパネルを採用しているため、液晶モニターに触れて、すばやくピントを合わせられます。またライブビュー撮影時、低輝度限界EV-2.5※2を実現しました。AF方式は、EOSのフルサイズ初となる「スムーズゾーンAF」を含む3種を搭載。動画撮影時にも威力を発揮、動く被写体にもなめらかにピントを合わせて記録することができます。追従特性やAF速度のカスタマイズにも対応しています。
デュアルピクセルCMOS AFとは
被写体を追尾しながら連続撮影。サーボAF連写。
デュアルピクセルCMOS AFによるサーボAF連写に対応。液晶モニター上で動く被写体にピントを合わせながら連続撮影が可能です。ピントよりも撮影速度を優先するときは、最高約4コマ/秒。ピント優先(被写体追従優先)にしたいときは、最高約3コマ/秒の低速連続撮影。撮影シーンや被写体に合わせて、適切なサーボAFを選択することができます。
ライブビュー撮影時のドライブモードと連続撮影速度
- ※1
ライブビュー時はドライブモードの「ソフト1枚撮影」「ソフト連続撮影」は表示されません。(選択不可)
- ※2
[AF 動作]が[ワンショット AF]、[LV ソフト撮影]が[しない]のときとなります。
- ※
高速連続撮影時の連続撮影速度は、電池残量、温度、フリッカー低減処理、シャッター速度、絞り数値、被写体条件、明るさ、AF動作、レンズの種類、ライブビュー撮影、ストロボ使用、撮影機能の設定などの条件により低下することがあります。
被写体やシーンで選べる3つのAF方式。
ファインダー撮影と同様。4つの測光モード。
仕上がりをチェックしてから撮影。ファイナルイメージシミュレーション。
下記設定の効果をライブビュー映像として表示※1
黄金分割比での構図決めに便利な[9分割+対角]も。グリッド表示。
快適に、自由に、シビアなピント合わせを。マニュアルフォーカス。
手動でピントを合わせられるマニュアルフォーカス。三脚を使った花や小物など、動かない被写体の撮影に活躍します。ライブビュー撮影時、画面を「5倍/10倍」に拡大。約104万ドットのバリアングル・タッチパネル液晶モニターとのコンビネーションで、より精密なピント合わせが自由に快適に行えます。
写真の縦横比を設定可能。マルチアスペクト機能。
ファインダー撮影時も、ライブビュー撮影時も、4種類のアスペクト比(縦横比率)から1つを選んで撮影できるマルチアスペクト機能。ファインダー撮影と同じ[3:2]、コンパクトデジタルカメラのサイズに近い[4:3]、ハイビジョン比率の[16:9]、正方形比率の[1:1]から選べます。アスペクト比に応じて、ファインダー内や液晶モニターにガイドラインを表示。撮影後の仕上がりをイメージしながら撮影できます。また、記録画質がRAWの場合は、ソフトウエア[Digital Photo Professional]でJPEGに現像する際に、設定したアスペクト比で現像されます。
EOSムービー
フルサイズで描く動画の世界へ。充実の映像表現機能。
より美しく表現。フルハイビジョン60p動画記録。
動きの速い被写体でも残像感を抑え、より滑らかで美しい動画撮影を可能にするフルハイビジョン60p動画を実現。1/2倍速スロー再生時にも滑らかなスロー再生が行えます。記録形式は再生互換性に優れるMP4フォーマットに対応しているため、幅広いデバイスで再生することができます。
ゆっくりとした時間の変化を、高解像で。4Kタイムラプス。
白トビを抑えて広ダイナミックレンジで記録。HDR動画。
強い陽射しの屋外や夜景のライトアップを撮ると起こりやすい白トビ。HDR動画で記録すると、高輝度側の再現性を高めることができます。フルHD撮影時に、標準露出とアンダー露出の異なる露出の画像を交互に撮影し、合成して1フレームとして記録。白トビを抑え、ディテールまで再現します。
ボディー内でブレを補正。動画電子IS。
動画撮影時にジャイロセンサーを活用し、電子的に手ブレを補正。EOSのフルサイズとして初めて採用しました。カメラのブレを5軸(水平回転補正、縦回転補正、回転軸補正、左右補正、上下補正)で検出し、ボディー内で効果的に補正します。撮影者と被写体の距離が変わらない風景などを撮影する場合は、画角優先の「する※1」に。望遠レンズ使用時など手ブレが気になる場合は、補正効果優先の「強※1」に。手ブレ補正機構(IS)搭載のレンズと組み合せると、レンズとカメラの両方で強力なブレ補正を実行。非搭載の場合でもカメラ側でブレを検知し補正を行います。
- ※1
動画電子IS使用時には、撮影範囲が狭くなります。
- ※
初期値は「しない」に設定されています。レンズの手ブレ補正機能がOFFのときは動画電子ISも動作しません。
- ※
[SCN][タイムラプス動画][HDR動画]時は、動作しません。
- ※
一部のレンズは、動画電子IS機能に対応していません。
動く被写体にも強く。動画撮影時の3つのAF方式。
ライブビュー撮影と同じ仕組みの[
+追尾優先AF/スムーズゾーンAF/ライブ1点AF]を採用。スムーズゾーンAFは自由度の高いAFエリアの設定が可能、動く被写体に有利です。ピント合わせはもちろん、AF方式の切り換えもタッチ操作で簡単に行えます。
動く被写体を高精度に捕捉し続ける。ハイレベルな動画サーボAF。
[動画サーボAFのカスタマイズ:AF速度]
[動画サーボAFのカスタマイズ:被写体追従特性]
ショートムービーが簡単につくれる。ビデオスナップ機能。
スナップ写真感覚で撮った短い動画(シーン)をつなぎ合わせて、1つのショートムービーを作成。撮った動画の編集が快適に楽しめます。アルバムの設定は簡単。ウィザード風形式で、項目を選択しながら操作することができます。また1シーンの撮影時間は、[約2/4/8秒]から選択。撮影をスタートすると、設定した時間で自動的に撮影が終了します。[撮影をしない]や秒数を切り換えるなどの動作を行うと、新規のビデオスナップアルバムとして保存。保存されたアルバム内のスナップの入れ換えや削除も簡単に行えます。
音もハイクオリティーに。内蔵ステレオマイク。
余計な音を低減。ウィンドカット/アッテネーター機能。
屋外で撮影するとき、風の影響により発生する音を、低減することができるウィンドカット機能を搭載。また音割れを自動的に抑制するアッテネーターも搭載しています。録音調整レベルは[オート]のほか[マニュアル]調整も可能。64段階から任意に調整することができます。
イメージ通りの表現を追求できる。マニュアル露出撮影。
シャッター速度と絞り数値、ISO感度を調整可能。表現意図やシーンに合わせて、適切な設定が選択できます。シャッター速度は高速側で1/4000秒、低速側で29.97fps時に1/30秒、23.98/25.00fps時に1/25秒、50.00fps時に1/50秒、59.94fps時に1/60秒以上。ISO感度は[自動/手動]から選択でき、それぞれISO100~25600※(ISO感度拡張によりISO51200/ISO102400)の範囲で設定できます。
動画撮影に適した操作性を実現。シャッターボタンカスタマイズ。
シャッターボタンの機能を、動画撮影用にカスタマイズ。動画撮影がより快適に行えます。動画撮影をメインに使用するときに便利です。
シャッターボタンの機能
動画再生や共有に便利。MP4フォーマット&軽量(IPB)。
動画の記録形式は、再生互換性の高いMP4フォーマットを採用。ファイル容量を抑えながら高画質な動画撮影ができます。圧縮形式はIPBを採用。軽量(IPB)を選択できるため、スマホやタブレットでのスムーズな再生やSNSへのアップロードが快適に行えます。
シーンや用途に合わせて選べる記録画質。
記録画質は[1920×1080画素]のFull HD画質、[1280×720画素]のHD画質、Full HD画質は59.94fps/50.00fps/29.97fps/25.00fps/23.98fps、HD画質は59.94fps/50.00fps/29.97fps/25.00fpsに対応しています。
[高圧縮で、ファイルサイズを軽量化]
EOS 6D Mark IIの圧縮形式はIPBを採用。高圧縮でファイル容量が軽いのが特長です。長時間の撮影に適しています。
汎用性の高い色空間をサポート。ITU-R BT.709。
カラーマトリックスはフルHD/HDがRec. ITU-R BT.709。表示アシスト機能やLUTを必要とせず、いま映像制作の現場で使用しているモニターで自然な色再現性が得られます。また、グレーディングなどを行わなくても良好な色再現性とコントラストが得られ、映像を即座に活用することが可能です。
1ファイル4GB制限にとらわれない。exFATフォーマット。
SDXCカード(すべての容量)収録時は、exFATでフォーマットが行われます。これまでの1ファイル4GB制限がなく、映像の取り込み時にファイルを結合する必要がありません。
より快適な動画撮影のためにおすすめしたいこと。
◎動画を撮影時のメモリーカードの書き込み/読み出し速度は、フルHD IPB(標準):59.94fps/50.00fpsはスピードクラス10以上、29.97fps/25.00fps/23.98fps/HDR動画はスピードクラス6以上、 IPB(軽量):29.97/25.00fpsはSDスピードクラス4以上、HD IPB(標準):59.94fps/50.00fpsはスピードクラス6以上、29.97fps/25.00fpsはスピードクラス4以上、タイムラプス動画 4K:UHS-I 90MB/秒以上、フルHD ALL-IはUHS-Iスピードクラス3以上の大容量カードをご使用ください。カードの書き込み速度が遅いと、カメラの内蔵メモリーを消費してしまうため、自動的に動画撮影が終了することがあります。その他圧縮形式のカード速度は「仕様」でご確認ください。◎最長記録時間は29分59秒です。◎カメラでは分割ファイルの連続再生はできません。◎EFレンズの手ブレ補正機構が不要な場合は、機能をOFFにしてから撮影してください。音声記録が不要な場合は、[録音:しない]を選ぶことができます。