静止画/動画撮影、オートフォーカスによるピント合わせなど、カメラから5m以内の距離であれば、どの方向からでもワイヤレスでカメラを操作できます。約14gと軽量なので持ち運びも快適です。
- ※人がいたり、遮蔽物がある場合、通信可能距離が短くなる場合があります。また、電波状況が悪い場所では、遅延が生じる場合があります。
専用のアプリケーション「Camera Connect」を使用することで、BluetoothやWi-Fiを活用して、写真や動画をすぐにスマホへ転送することが可能です。EOS 9000Dだからこそ写しとれた旅先の美しい記憶を、いつでもすぐにSNSなどでシェアすることができます。さらに、スマホの画面に表示される映像を確認しながら撮影が楽しめる、リモートライブビュー撮影にも対応。絞りなどの設定変更から写真と動画の撮影までスマホを操作して行うことができます。
スマホとの接続が簡単なことも、EOS 9000Dの大きな魅力の一つです。消費する電力が少ないBluetooth low energy technology(準拠規格ver4.1)に対応。一度ペアリングを行えば、次からは面倒な設定をすることなく、カメラの電源をONにするだけで常にスマホとの接続を実現。また、スマホを操作するだけで自動的にWi-Fi接続に切り換わります。専用アプリケーション「Camera Connect」を使った画像の閲覧・保存、スマホを活用したリモートライブビュー撮影など、便利な機能が快適に楽しめます。
静止画/動画撮影、オートフォーカスによるピント合わせなど、カメラから5m以内の距離であれば、どの方向からでもワイヤレスでカメラを操作できます。約14gと軽量なので持ち運びも快適です。
専用アプリケーション「Camera Connect」が使用できるNFC搭載のAndroid™端末を、EOS 9000Dの側面のNFCマークに近づけることで、Wi-Fi接続が完了。アプリケーションが自動で起動するため、接続のための操作をすることなく、スムーズにWi-Fi機能を使用できます。写真や動画の転送も、リモートライブビュー撮影も、快適に楽しめます。
Wi-Fi機能でできること、スマートフォンとの接続方法などを
わかりやすく解説しています
ボディー背面に、新たに採用。MENUボタンから項目選択しなくても、ボタンを押すだけでWi-Fi接続が可能です。ボタンを押すと、接続の履歴が一覧表示されるため、任意の接続先がスムーズに選べます。
キヤノンユーザー専用サイトimage.canon※へ画像をアップロードすることができます。アップロードは[一枚転送/選択転送/リサイズして転送]から選べます。アップロード後、image.canon経由で、FacebookやTwitter、E-mailへアルバムのリンク先を送ることが可能。Facebookへは、直接画像を投稿することもできます。また、EOS 9000Dで撮った動画は、YouTubeにアップロード可能です。
キヤノン製のWi-Fi機能内蔵カメラ(コンパクトデジタルカメラを含む)へ画像を転送※1することができます。転送方法は[一枚転送/選択転送/リサイズして転送]からセレクト可能。動画の転送も行えます※2。
PictBridge(USB and Wireless LAN)に対応した無線LAN機能搭載(Wi-Fi)プリンターと、ワイヤレスでプリントが楽しめます。インターフェースケーブルで接続してプリントすることも可能です。
パソコン専用のソフトウエア「EOS Utility」でも、カメラをリモート制御することができます。