EOS M6 Mark II | 操作性・デザイン
ミラーレスならではの小型・軽量サイズ。
EOS M6 Mark IIは、EOSシリーズならではの本格的な撮影機能をコンパクトなボディに凝縮。小型・軽量なので携帯性にも優れ、特別な日やシーンだけでなく普段づかいのカメラとして気軽に撮影を楽しむことができます。

- ※バッテリー、SDメモリーカードを含む(CIPAガイドラインによる)
スタイルに合わせて選べる2色のカラーバリエーション。
定番のブラックに加えて、シルバー×ブラックのツートーンカラーもラインアップ。毎日のフォトライフに寄り添うパートナーとして、お好みのカラーを選べます。
[シルバー]

[ブラック]

直感操作が可能なダイヤルを搭載。
メイン/サブ電子ダイヤルやダイヤルファンクションボタンを上部右側にレイアウト。直感的で快適な撮影を実現し、マニュアル操作も積極的に楽しめます。
各種ダイヤルやタッチパネル操作に加えて、よりスムーズな設定変更が可能なホイール。露出補正を割り当てることもできます。

親指・人差し指が自然に届く操作ダイヤルで、撮影設定を快適に変更できます。
ダイヤルファンクションボタン
ボタンを押すと変更可能な項目の一覧が表示され、すばやくアクセスできます。
AFとMFの切り換えもワンタッチで。
オートフォーカスとマニュアルフォーカスをワンタッチで切り換えられるフォーカスモードスイッチを搭載。スイッチの中央にはAFスタートボタンを配置し、親指でのピント合わせが可能です。

被写体を正確にとらえられる外付け電子ビューファインダー(別売)。
着脱可能な電子ビューファインダーEVF-DC2(別売)に対応。約236万ドットの有機ELパネルで被写体のディテールまでしっかり確認できます。ファインダーが光軸上にあるため被写体をとらえる際の違和感がなく、ファインダーをのぞいたまま設定を確認できるため撮影に集中できます。また、昼間の屋外など強い直射日光下でも見やすく、色味を正確に把握できます。

液晶モニターを見ながらシャッターをきれるライブビュー撮影
液晶モニターを見ながらシャッターをきれるライブビュー撮影。タッチ操作でピント位置をダイレクトに指定したり、クリエイティブアシストによる仕上がりの違いを確認しながら撮影するなど、モニターの良さを活かした撮影が可能です。また液晶モニターの角度を変えて大胆な構図でねらえるのもライブビュー撮影の魅力です。

自由なアングルで撮影できるチルト機構液晶モニター。
液晶モニターの向きを、上方向に約180°、下方向に約45°の範囲内で自由に調整できるチルト機構液晶モニターを搭載。無理な体勢になりやすいハイアングル/ローアングルの撮影も、無理なく画面を確認しながら撮ることができます。また、液晶モニターを正面側に向けることができるため、自分撮りも手軽に楽しめます。
