EOS M6 Mark II | WiFi・Blueetooth
撮ったそばから写真をスマホへ
専用アプリ「Camera Connect」を起動しておけば、撮影した写真をペアリングしたスマホやタブレットに次々と送送ることができます。撮影後にわざわざスマホなどへ画像を保存しなおす手間が省けるので便利です。また撮影現場での写真のチェックのほか、SNSへのシェアもスムーズに行えます。

- ※撮影時に自動で送信される機能です。撮影時以外は、Camera Connect 経由で画像を選択し保存を行なってください。
スマートフォンやタブレットと連携して
画像送信やリモート操作ができる、Camera Connect。
スマホに専用アプリ「Camera Connect」をダウンロード・インストールすると、撮った写真をスマホで見たり、保存することが可能に。そのまま家族や友人とシェアすることもできます。
- ※スマートフォンに保存できる画像のファイル形式はJPEG画像、RAW画像、動画(MP4)のみ。RAW画像は、サムネイル用JPEGを転送しています。

Camera Connectの詳細はこちら
スマホからカメラ内の画像を確認可能。
EOS M6 Mark IIのBluetoothと「Camera Connect」の連携で、カメラ内に保存してある画像をスマホやタブレットから閲覧できます※1。例えばバッグにカメラをしまったまま、画像のチェックやレーティングを行うことも可能※2。旅先での移動中などで活躍します。

- ※1iOS端末の場合、端末側で切替操作が必要な場合があります。
- ※2事前にペアリングしていることが前提。バッグの素材や内容物によっては電波が遮蔽され、通信できない場合があります。
リモートライブビュー機能
スマホの画面に写し出されたライブビュー画面を確認しながら、絞りやシャッター速度、ISO感度の設定変更や、オートフォーカス、レリーズもできます。
Bluetoothリモートコントローラー
スマホをカメラのリモコンとして使えます。一度ペアリングしたスマホとは常時接続しているので思い立ったらすぐに撮影を始められます。撮った画像はスマホ画面で再生することも可能。

GPSモバイルリンク
スマートフォンのGPS機能で取得した位置情報を、Bluetooth経由でカメラに常時送信。撮影した画像に位置画像を紐付けることにより、地図アプリなどで撮影地を確認することができます。

- ※事前にペアリングしていることが前提。カメラの位置情報付与機能をONにする必要があります。
- ※画像はイメージです。
PCへ写真データを自動送信。
EOS M6 Mark IIは、PCへの自動画像送信アプリ「Image Transfer Utility 2」に対応※1。Wi-Fiに接続した状態であれば、事前にペアリングしたPCへ差分データのみを自動送信することができます※2。撮影後、自宅のPCの そばに電源オンのカメラを置いておくだけで、PCへ自動でバックアップが可能。さらに、PCからクラウドへ自動送信できるので、データのバックアップがとても手軽です。

- ※1従来型の「Image Transfer Utility」はPC自動送信に対応していません。アプリ「Image Transfer Utility 2」のダウンロードとインストールが必要です。
- ※2カメラとPCはそれぞれにご家庭のネットワークに接続し、初回のみカメラと「Image Transfer Utility 2」でペアリングを行う必要があります。
PCでの本格的なリモート撮影。
EOS M6 Mark IIは「EOS Utility」に対応し、PCでのリモートライブビュー撮影が可能です。PCの大きな画面を利用して精密なピント合わせができるほか、撮影後すぐにDigital Photo Professionalで画像確認が行えるので、本格的で快適な撮影を楽しめます。

HDR対応テレビで高画質RAWを再生。
HDMI端子を利用してHDR対応テレビに接続すると、RAW画像のHDR出力が可能。画像データ内に保存されている広いダイナミックレンジをそのまま活かした、階調豊かな美しい静止画を再生できます。