EOS R50 | 動画撮影

本格的な動画撮影が楽しめる

6Kオーバーサンプリングによる高精細4K30p動画

実質6Kの画質で記録して4Kにリサイズする[6Kオーバーサンプリングプロセッシング]を採用した4K30p(クロップなし)動画の撮影が可能に。画角がクロップされない広いエリアで撮影ができるほか、従来機種(EOS Kiss M2)の4K映像に比べ、色再現性に優れ、ディテールまで鮮明な映像を記録できます。

ロゴ:4K

フルハイビジョン120Pのハイフレームレート対応

フルハイビジョン撮影では、120Pのハイフレーム動画を撮影できます。スポーツや動物などの速い動きや、一瞬の動きなど、肉眼では見ることのできない瞬間を滑らかなスローで美しく描けます。

  • 1回の撮影上限時間(15分00秒)を超えると自動停止します。音声は記録されません。

4K動画のひとコマを静止画に

4K動画の1フレームを静止画(JPEG、HEIF※1)として切り出すことが可能。約830万画素(3840×2160)の高画質フォトを保存できます。動画と写真のどちらも残したいときなどに役立ちます。

図:4K動画の1フレームを静止画
  • ※1
    通常動画はJPEGで、HDR動画(HDR PQ)はHEIFで保存されます。
  • 切り出し可能な動画は4Kのみです。また、切り出した静止画は、カメラ内でのリサイズ/トリミング、クリエイティブフィルター/クリエイティブアシストの編集はできません。

EOS iTR AF X対応
ピント合わせが簡単で思い通りの動画が写せる

デュアルピクセルCMOS AF II によるAF撮影が可能

動画撮影時もデュアルピクセルCMOS AF II によるAF撮影が可能。EOS Kiss M2のコントラストAF(4K時)よりも、快適かつ高精度な動画AFを実現します。EOS iTR AF Xによる被写体検出機能を活かし、動き回る被写体にもカメラが広い範囲で粘り強くピントを合わせ続け、撮影者をサポートします。

  • Intelligent Tracking and Recognition
図:デュアルピクセルCMOS AF II

レンズ内IS × 動画電子ISで手ブレを補正

動画撮影時に手ブレが発生したときは、動画電子ISが動作して制御。レンズに手ブレ補正機構が搭載されていなくても安定した動画を撮影できます。レンズ内IS※1を搭載したRFレンズを装着して撮影するときは、レンズの光学式手ブレ補正機構とカメラの動画電子ISが協調して手ブレを制御※2。より強力な手ブレ補正効果を発揮します。※3

図:レンズ内IS × 動画電子IS
  • ※1
    レンズ内ISを搭載したRF、RE-S、EF、EF-Sレンズ使用時。ダイナミックISを搭載するレンズ装着時は、特にWIDE側の補正範囲が広がり、動画撮影時の補正効果がプラスされます。
  • ※2
    手ブレ補正機能を搭載したRFレンズ、RF-Sレンズ使用時に協調制御が可能。
  • ※3
    動画電子IS使用時は、撮影範囲が狭くなります。

コンテンツやVlogの撮影をサポート

商品紹介で役立つ「レビュー用動画モード」

動画撮影時、カメラからの距離が一番近い被写体にピントを合わせます。人物を撮影しているときは顔にフォーカス。商品を前に出すと一瞬でピントを切り替えます。従来のように顔を手で隠すストレスがないため、メイクやガジェット系の動画のアイテム紹介などで効果を発揮します。

顔がカメラから一番近い場合
顔にピント
商品がカメラから一番近い場合
商品にピント
カメラから一番近いものに
ピントを素早く切り替えます

手持ち撮影中の手ブレを補正する「手ブレ補正動画モード」

カメラが不安定になりやすい手持ち動画撮影では、手ブレ補正動画モードをオン。5軸方向のブレ(縦回転軸、水平回転軸、回転軸、左右、上下)を補正する電子ISが動作し、手ブレを抑えた自然な映像に仕上げます。

図:手持ち撮影中の手ブレも高精度に補正
手ブレ補正
手持ち撮影時の手ブレを補正して
自然なVlog動画を撮影できます
手ブレ補正

画面の傾きを補正する「自動水平補正モード」

手持ち撮影で起こりやすい水平方向の傾きを自動的に補正。自動的に水平を保って自然な映像を記録します。ハイアングル・ローアングルのように、カメラを水平に保つのが難しい撮影のときにも便利です。

  • [自動水平補正:する] 設定時は、[手ブレ補正:しない] となり(同時設定不可)、撮影範囲が狭くなります。また縦位置では使用できません。
図:画面の傾きを自動補正して水平に
自動水平補正
しない
自動水平補正
する

便利な機能で動画撮影を快適に

カスタム撮影モード(Cモード)

撮影でよく使う設定を登録しておき、記録開始時にすばやく呼び出すことができます。撮影モードが動画自動露出モード、動画マニュアル露出モードのときに、撮影モードとカメラ設定を1件登録できます。

タッチREC

アイコンのタッチで、動画の撮影スタート・ストップを操作できます。

  • タイムラプス動画では使用できません。
図:タッチREC

動画セルフタイマー

セルフタイマー設定時、動画記録を開始するまでのカウントダウンを画面上に大きく表示します。

図:動画セルフタイマー

動画記録中の赤枠強調表示

動画記録中、画面に赤枠を点滅表示。離れた場所からもREC状態をはっきり視認できます。

図:動画記録中の赤枠強調表示

フォーカスブリージング補正

フォーカス移動時の画角変化を抑えて自然な動画

対応レンズ装着時、動画撮影時のフォーカス操作による画角変動を自動的に補正する、フォーカスブリージング補正機能を搭載。動画表現としてフォーカス移動をよく使う中で、画角の変動が少なく自然に撮影できます。その際、タッチパネルで簡単にフォーカスを移動できます。

図:フォーカスブリージング補正
フォーカスブリージングON
フォーカスブリージングOFF
  • 対応するレンズについては、こちらから「補足情報」をご参照ください。
  • フォーカスブリージング補正により画角が狭くなります(その量は撮影条件によって異なります)。
  • 電子的な補正により、解像感が劣化したり、ノイズ感が増すことがあります(程度はレンズや撮影条件によって異なります)。

ダイジェスト動画を自動で作成するプラスムービーオート

シャッターをきったとき、静止画と同時に撮影直前の約2〜4秒を動画で記録する機能です。さらに、この動画をつなげて1日をまとめた短編動画(ダイジェスト動画)を自動的に作成。1回の撮影で動画と静止画を記録できるのでVlog動画の編集などに役立ちます。

写真:プラスムービーオート
図:ダイジェスト動画