新次元の1、誕生。
人類の記録が塗り替えられる瞬間を
常に最前線で目撃し続けてきたフラッグシップ、1。
その歴史が今、大きく動こうとしている。
EOS-1D X Mark III。
プロフェッショナルの現場で、
一眼レフカメラに求められる すべてを進化させた、新次元の1。 プロフォトグラファーの表現領域と
新時代を切り拓くだろう。 人類はまた、未知なる瞬間を目撃する。
一眼レフカメラに求められる すべてを進化させた、新次元の1。 プロフォトグラファーの表現領域と
新時代を切り拓くだろう。 人類はまた、未知なる瞬間を目撃する。
高画質
SPEC:01
-
新型映像エンジンDIGIC X、
新開発20.1M CMOSセンサー搭載 -
常用ISO
最高102400を達成EOS-1D X Mark II
常用ISO100~51200
- HEIFファイルに静止画10bit記録
- 4K/60P、
Canon Log YCbCr4:2:2 10bit出力 - RAW動画内部記録
AF/AE
SPEC:02
-
EOS-1D X Mark II比、
約28倍の解像度を持つ
光学ファインダー撮影用新型センサー、
High-res AFセンサー搭載 - 高解像AF信号の解析により、検出精度が向上
-
ディープラーニング技術により、
追尾性能を高めたAFアルゴリズム -
光学ファインダー撮影時の測距輝度範囲
EV-4~21に向上EOS-1D X Mark II
EV-3~18
-
ライブビュー撮影時の測距輝度範囲
EV-6~18に向上EOS-1D X Mark II
EV-3~18
-
ライブビュー撮影時のAF領域が
最大約90%(横)×約100%(縦)
に拡大EOS-1D X Mark II
最大約80%(横)×約80%(縦)
-
ライブビュー自動選択時、
最大525分割でAF可能
高速性能
SPEC:03
-
光学ファインダー撮影時、
最高約16コマ/秒(AF/AE追従)の
高速連写EOS-1D X Mark II
約14コマ/秒
-
ライブビュー撮影時、
最高約20コマ/秒(AF/AE追従)の
高速連写EOS-1D X Mark II
AF/AE固定で約16コマ/秒
-
RAW+JPEGラージ撮影における
連続撮影可能枚数は
1000※枚以上。EOS-1D X Mark II
約170枚
- ※当社試験基準325GBカード使用時。撮影条件により異なります。
ネットワーク
SPEC:04
- Wi-Fi、Bluetooth※ による接続に対応
- ※Bluetooth Low Energy技術
- GPS機能を搭載
-
有線LANおよび、
ワイヤレスファイルトランスミッター
WFT-E9使用時の無線通信速度を、
EOS-1D X Mark II+WFT-E8に
比べて高速化※ - ※通信環境によって通信速度が低下することがあります。
- ネットワーク接続インターフェースの改善
信頼性/操作性
SPEC:05
- マグネシウム合金製ボディー
- ボタン照明の採用
- マルチコントローラー搭載
-
AF測距点選択用のスマートコントローラーを
AF-ONボタンに搭載 - CFexpressカード対応デュアルスロット搭載
-
バッテリーはEOS-1D X Mark II同様
LP-E19を採用も、
電源消費マネジメントの
見直しにより
撮影可能枚数が
約2850枚※に向上EOS-1D X Mark II
約1210枚
(ファインダー撮影・
フル充電・常温+23℃) -
※ファインダー撮影・
フル充電・常温・+23°
その他
SPEC:06
-
静止画用
リモートコントロールソリューションに対応 -
ワイヤレスファイルトランスミッター
WFT-E9は、
EOS-1D X Mark IIIおよび
EOS C500 Mark IIで使用可能