Canonが教える写真のコト カメラ初心者教室
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
menu

2017年4月3日2020年10月23日

夜景の撮影は難しい?
初心者でもかんたんキレイに撮れるテクニック

ライトアップされた観覧車、イルミネーションが輝く大通り、美しい星空と大自然。夜の世界はシャッターチャンスに溢れています。でも、そんな夜景をスマホで撮ってみてもなんだか思った通りにいかない……といった経験はありませんか?

夜景撮影が難しいのは、昼間と比べて「暗い」からです。写真を撮るにはある程度の明るさが必要なため、夜のような暗い時間・場所はとても写真が撮りにくいシチュエーションなのです。そのため、全体的に薄暗くはっきりしない写真になってしまったり、無理に明るくしようとして画質が粗くなってしまったりすることが少なくありません。

そんなやっかいな夜景撮影ですが、一眼レフカメラやミラーレスカメラなら大丈夫。かんたんな設定や撮り方を覚えれば、誰でもキレイな夜景写真を撮ることができます。

夜景撮影のコツと、その前に注意しておきたいこと

さて、夜景撮影のテクニックを覚える前に、注意しておきたいことがあります。

暗くて映らなかったものを、後から明るくしてキレイに表現することはできません。美しい仕上がりの夜景撮影をするためには、撮影前の段階で「明るい」=「光をたくさん取り込む」設定で写真を撮ることを心がけましょう。

また、フラッシュにも注意が必要です。夜=暗い=フラッシュを使おう、そんなふうに思ってしまいがちですが、人物などがいない夜景撮影で使用すると不自然な写真になってしまうことがあります。
それでは上記のことに注意しながら、さっそく夜景をキレイに撮るテクニックを見ていきましょう。

●テクニックその1.シャッタースピードを遅くする

1つ目に紹介するテクニックは、シャッタースピードの調整です。シャッタースピードとは、シャッターが開いてカメラが光を取り込んでいる時間の長さのことを指し、「1/60秒」「1/250秒」などの設定があります。
(→シャッタースピードとは?

シャッタースピードを遅くすることで、たくさん光を取り込むことができ、その分だけ明るく写真を撮ることができます。このテクニックを使えば、夜のような暗いシチュエーションでも、十分な明るさが確保できます。

シャッタースピードは、Tv(シャッタースピード優先)モードなどで設定することができます。マニュアルモードはF値なども設定する必要がありますので、初めての方は比較的簡単に扱えるTvモードからトライしてみましょう。

それでは、試しにシャッタースピードを「4秒」にして、カメラをしっかりと構えて写真を撮ってみましょう。さあ、キレイな夜景が撮れるでしょうか?

なんだか、ブレブレの写真になってしまいました。そう、これがシャッタースピードを遅くする時の注意点です。今回のようにシャッタースピードを「4秒」に設定した場合、4秒間シャッターが開けっ放しになっているので、その間に手ブレなどが発生した場合、写真も同じくブレてしまうのです。

そこで頼りになるのが三脚です。三脚を使うことで、カメラをしっかりと固定することができるため、カメラを手持ちするよりも安定して撮影することができます。

ただ、手持ちで撮影したい状況も多いはず。そういう時はどうすればいいのでしょうか?

●テクニックその2.ISO感度を上げる

2つ目に紹介するテクニックは、カメラの「ISO感度」の設定を変更する方法です。ISO感度は「100」「400」のような数字で表され、この数字を上げていくほど、暗いところでも明るい写真が撮れるようになります。たとえば、キヤノンのEOS Kiss X9iなら、この数字を「25600」まで上げることができるので、手持ちでもきれいな夜景を撮ることができます。

慣れてきたら挑戦したい、上級テクニック①光の軌跡を残す

夜景撮影に慣れてきたら、プロが撮るようなお洒落な写真に挑戦してみましょう。

例えば上記のような車のランプが流れて写っている写真ですが、これは下記のように撮影しています。
① カメラを動かないように固定(三脚や台の上に載せる)
② カメラの撮影モードをTv(シャッタースピード優先)モードに設定
③ シャッタースピードを数秒に設定(仕上がりを見ながら秒数を調整しましょう)
④ シャッターボタンを押すそうするとシャッタースピードで設定した時間の間に動いた車のランプの光が軌跡となって写真に写すことができるのです。
シャッタースピードの時間によって、ランプの軌跡の長さや車の台数も調整できます。
人間の目では捉えられないような画が撮れるのも、一眼の面白さの一つですね。

慣れてきたら挑戦したい、上級テクニック②幻想的な丸ボケ

上の写真は、あえて対象にピントを合わせないことで光をボケさせています。何を撮っているかは分からないけど、幻想的で美しい写真ですよね。

撮り方としては、下記の通りです。
① レンズについているフォーカスの設定をMF(マニュアルフォーカス)にする
② 画面又はファインダーを見ながらピントリングを回す
③ 光のボケが一番キレイにみえるところでシャッターを押す
こうすることで、光が丸くボケて、このような美しい写真に仕上がります。

車やペンライトなど、動く被写体をシャッタースピードを遅くして撮ると、その軌道を写真にすることができます。

夜景撮影は「明るさ」について学べるチャンス

夜景の撮影が、昼間よりも少しだけ手間がかかるのは事実です。でも、一眼を使えば設定次第でキレイに撮ることができますし、少しの工夫で色々な撮り方ができるようになります。
また、暗いシチュエーションで写真を撮るということは、「明るさ」について学ぶ良い機会になります。いろんな設定を試すなかで、明るく撮るにはこうしたらいいんだ!というコツを掴むことができますので、失敗を恐れずにどんどんチャレンジしてみましょう。

夜景撮影はこのカメラでチャレンジするのがおすすめ

いつもと一味違う写真をかんたんに

  • 特長1小型軽量だけど大きなセンサーで高画質

    外に連れていきたくなる、ミラーレスならではのサイズ感でありながら、本格的な大型センサーを搭載。ふんわり綺麗なボケ感や、暗いところでの撮影も思いのままです。

  • 特長2初めての1台におすすめな、かんたん撮影

    初めてカメラを使う人に寄り添う、直感的な操作感。カメラ任せの撮影はもちろん、少しこだわって自分らしい写真を撮りたくなっても操作に迷いません。

  • 特長3撮った写真は自動でスマホに転送

    せっかくいい写真が撮れたら、すぐスマホに転送してみんなに見せたい。自動転送機能を使えば、撮影した写真がすぐにあなたのスマホに送られます。

EOS kiss M2の詳細はこちら

コンパクトだけど機能充実のミラーレスカメラ。

  • 特長1高精度なAFと高速連写で“瞬間”が残せる

    高精度な被写体検出・追尾を可能にするメカニズムによって人物だけではなく動物(犬、猫、鳥)、乗り物(モータースポーツの車、バイク)の検出にも対応しています。
    加えて、連写性能はメカシャッター/電子先幕時において最高約15コマ/秒を実現。動き回る小さなお子様やペットとの日常も綺麗に思い出に残すことができます。

  • 特長2小型・軽量ボディー

    バッテリーとSDカードを含めてもわずか約429gと小型・軽量ながら、ホールド感に優れたグリップや撮影構図の幅が広がるバリアングル液晶モニターを搭載。お出かけや旅行などにも気軽に持ち歩いて快適な撮影ができます。

  • 特長3動画撮影機能も充実

    6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K UHD 30p記録や、フルHD解像度で120pのハイフレームレート記録にも対応し、写真だけでなく動画も本格的に撮影できるカメラです。

EOS R10の詳細はこちら
  • 記事をツイートツイート
  • 記事をシェア記事をシェア
  • 記事を送る記事を送る