Canonが教える写真のコト カメラ初心者教室
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
menu

2017年4月3日2020年10月23日

素人っぽい写真を卒業しよう!
カメラがもっと楽しくなる「構図」と「アングル」

写真を撮っていて、どうも自分が撮りたかったイメージと違う…ということはありませんか?「SNSで見るあの人みたいな写真が撮りたいのに、なかなかオシャレに撮れない」という経験もあるのではないでしょうか。
写真を撮るときに気をつけたいことはたくさんありますが、どんなにベストな設定でも、構図一つでその写真はガラッと変わってしまいます。この記事では、理想の写真に近づけるための構図とアングルについてご紹介します。

画角を工夫して、視線を集めよう

被写体をアップにすることで、写真の主役に(焦点距離:100mm / F値:5.6 / シャッター速度:1/125秒)

遠景で写すことで、被写体は全体の一部に(焦点距離:50mm / F値:5.6 / シャッター速度:1/125秒)

上の写真は、同じ場所・同じ被写体を撮ったものですが、写真の中に収まっている範囲が変わっています。この構図の違いだけで、左の写真は「人物が主役」ということがストレートに感じられるのではないでしょうか。このように、どの部分までを写真に収めるか考えることを、「画角」を考えるといいます。

写真は引き算!

「写真は引き算」という言葉があります。これは一つの写真の中に色々なものを収めようとするのではなく、必要のないものを取り除くことで、撮りたいものを目立たせるテクニックを意味しています。初めてカメラを使うなら、まずは被写体やその状況が目立つような撮り方を覚えましょう。自分が撮りたい写真に必要な範囲を考えること。写真で伝えたいと思ったもの以外を外すこと。それが素人っぽい写真を抜け出すための第一歩です。

構図次第で、写真の印象は変わる

同条件で撮影した写真の、構図違い比較

切り取る範囲だけでなく、被写体の大きさや位置を変えてみることも大切です。はじめはどうしても真ん中に、ギリギリまで大きく被写体を置いてしまいがちですが、あえて写真の隅に置いてみたり、ちょこんと小さめに置いてみたりすることで、違った印象を表現することができます。これは写真だけでなく、お部屋のインテリアや雑誌などのデザインにも共通していますよね。

被写体の配置や、フレーム内に占める大きさを考えることを、「構図」を考えるといいます。構図を工夫することが素敵な写真を撮るコツ……とはいえ、なかなかどんな構図で撮れば良いのか、始めたばかりの頃は分からないものです。でも、大丈夫。実は構図にはいくつかの基本パターンがあるため、慣れないうちはそれに沿って撮ってみると良いでしょう。

知っておきたい構図の基本パターン

それでは早速、構図の基本パターンについてご紹介します。

三分割法

まずご紹介するのが三分割構図と呼ばれる構図です。こちらはその文字の通り、まずはフレームを縦横に三分割します。するとちょうど「井」のような形になるので、その線上や、線が交わる点に被写体を配置すると、全体のバランスが取れるようになります。

風景や花など、様々なシチュエーションで使える万能な構図。とりあえず真ん中に被写体を配置してしまう癖がある人は、この構図を練習してみましょう。

また、一眼には撮影しながら三分割の線を表示させる機能がある機種も。頭の中で三分割をイメージしながら撮るよりも、分かりやすい形で三分割法の構図を実践することができます。

対角線構図で撮影した写真

次にご紹介するのが対角線構図です。三分割構図は垂直・水平に分割しましたが、対角線構図ではフレームを斜めに分割します。その斜めの線に沿うような形で写真を撮ると、奥行きがあり、ダイナミックな印象を与えることができます。

S字構図・C字構図

S字構図で撮影した写真

C字構図で撮影した写真

三分割法や対角線構図は、フレームの中の直線を意識しましたが、なかには曲線を意識する構図もあります。S字構図は「S」のようになだらかなカーブ状に被写体を置く構図で、やわらかい印象を与えてくれます。流れる川や海岸線など、曲線が際立つ風景を撮る時に使ってみると良いでしょう。

C字構図も同じく曲線がポイントになる構図ですが、こちらは普段SNSにアップする食事の写真なども使えます。コーヒーカップやスープ皿など、丸いものを「C」字になるように、つまり円の一部が欠けているように撮ってみてください。全体を写す写真とは少し違う、迫力のある写真に仕上がります。

被写体を撮る角度=アングルも大切

さて、ご紹介した構図にチャレンジする前に、もう1つ意識してほしいポイントがあります。それは写真を撮るときの角度です。

例えば、自分の部屋でしゃがんだり、床に寝そべったりしてみてください。見慣れた机や椅子、本棚などがいつもと違った見え方になるはずです。またはスマホで自撮りを撮るときも、斜め上から撮れば目や鼻筋がくっきりしてキレイに撮れますよね。このように、どのような角度(アングル)にカメラを向けるかも、写真の仕上がりを決める大切な要素です。

ハイアングルで撮影した写真(焦点距離:50mm / F値:5.6 / シャッター速度:1/125秒)

ローアングルで撮影した写真(焦点距離:50mm / F値:8 / シャッター速度:1/125秒)

目線の高さを基準に、高いところから見下ろすように撮ることを「ハイアングル」、低いところから見上げるように撮ることを「ローアングル」といいます。カメラを構えた高さでばかり撮るのではなく、こうやって目線を工夫するだけで、同じ被写体がまったく違う雰囲気で写ることもありますよ。

一つの構図にこだわらずに色々と試す!

海の写真ならこの構図、ポートレートならこのアングル……そんなふうに、被写体に対して一つの答えがあるわけではありません。ファインダーをのぞいてすぐにシャッターを切ってしまうのではなく、首をかしげながら被写体の入る場所や大きさを変え、前後左右に動きながら撮ってみましょう。
被写体の新しい魅力に出会うきっかけになり、自分の理想的な撮り方も見つかります!

ここで学んだテクニックをすぐ活かせる。最新おすすめカメラ

いつもと一味違う写真をかんたんに

  • 特長1小型軽量だけど大きなセンサーで高画質

    外に連れていきたくなる、ミラーレスならではのサイズ感でありながら、本格的な大型センサーを搭載。ふんわり綺麗なボケ感や、暗いところでの撮影も思いのままです。

  • 特長2初めての1台におすすめな、かんたん撮影

    初めてカメラを使う人に寄り添う、直感的な操作感。カメラ任せの撮影はもちろん、少しこだわって自分らしい写真を撮りたくなっても操作に迷いません。

  • 特長3撮った写真は自動でスマホに転送

    せっかくいい写真が撮れたら、すぐスマホに転送してみんなに見せたい。自動転送機能を使えば、撮影した写真がすぐにあなたのスマホに送られます。

EOS kiss M2の詳細はこちら
  • 記事をツイートツイート
  • 記事をシェア記事をシェア
  • 記事を送る記事を送る