EOS Kiss Ambassador
EOS Kiss Ambassador
EOS Kiss Ambassadorsのみなさんに、
「カメラのある生活」について
インタビューしました。
EOS Kiss M2があることで日常の変化や、
休日の過ごし方、また撮影した写真の活用術など
聞いてみましたので
ぜひチェックしてみてくださいね!
scroll
scroll

例えば近所の公園・ファミレスなど「ちょっとそこまで」のお出かけにも、カメラを持ち歩くことが増えました。
以前から持っているカメラは大きく重いボディーなので「持っていったら重いし、目立つかな?」と心配して家に置いていくことも多かったのですが、今では「とりあえずEOS Kiss M2を持っていこう!」と気軽な気持ちでいます。

「もしかしたら何か素敵なシーンと出会えるかも?」と思った時に、カジュアルにさっと連れ出せるカメラなので、以前よりもお出かけが楽しくなりました。

EOS Kiss M2を持つようになって、写真の楽しさを知ると、自ずと景色が綺麗なスポットや、季節の花が咲いている場所など、行ってみたいところが増えました。そうした場所にお出かけすると、子どもたちには自然や季節を感じてもらえ、自分も子どもの成長を四季折々に残せてすごく良いなと思っています。

また友人との写真も積極的に撮るようになり、その場でスマホに転送してシェアするとすごく喜んでもらえます。
画質もスマホに比べるととても良いので、アルバムに残したり現像したりしてくれているそうです。

撮りためた写真はアルバムにまとめる予定です。
子どもが少し大きくなった時に、何気ない日常を家族で振り返れるといいなと思っています。寝室にも大きめのフレームに入れてお気に入り写真を飾る予定です!

撮影した写真は離れて暮らす両親にSNSやメールでメッセージを添えて送ることが多いです。
スマホのカメラも便利ですが、EOS Kiss M2で撮影した写真の方が質感も柔らかく、雰囲気のある仕上がりになるので、両親へはEOS Kiss M2で撮影した写真をよく送っています。両親からも「いい写真だね」と喜んで貰えることも多く、こちらも嬉しくなります。
また自分で撮った写真、人に撮ってもらった写真でお気に入りのものはフォトフレームにいれてお部屋に飾っています。

子どもの成長記録として残しておきたいです。
大きくなって家を出る時、子どもたちにプレゼントしたいなと思っています。

フォトブックを作るなら、子供達の成長過程が分かるようなものを作りたいです。
ママにしか撮れない、私なりの日常のベストショットをまとめ、将来大きくなった子供達が楽しく見てくれるといいなぁと思います。

このページのトップに戻る