R10

色彩豊かに、
細部まで美しく描く+

約2420万画素のセンサーが高精細に記録

新開発の約2420万画素CMOSセンサーを搭載。取り込める情報量が多いので、人物の肌や植物の鮮やかな色合い、空のグラデーションなどを高画質に描写できます。また、EOS R10にレンズを装着すると、表記されている焦点距離の約1.6倍相当(フルサイズ換算)で撮影が可能に。たとえばキットレンズのRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMなら望遠側で240mm相当の焦点距離で撮影できます。野鳥や飛行機、電車など距離のある被写体の撮影に便利です。

高性能映像エンジン DIGIC X

カメラの頭脳となる映像エンジンはDIGIC Xを搭載。優れた画像処理性能により、暗いところでもノイズを少なくクリアな一枚が撮影できます。そのほか、カメラの多彩な機能に貢献。高速AFや、さまざまな画づくり機能、4Kムービーなどを実現しています。

約15コマ/秒※1の高速連続撮影

1秒間に約15コマ※1の高速連写が可能です。電子シャッター時※2は約23コマ/秒※3、さらに[RAWバーストモード]※4に設定すると約30コマ/秒で連写できます。シャッターチャンスを逃しにくいので、被写体にピントを合わせながら、撮りたいシーンを着実に自分のものに。連写で撮ってあとからベストショットを選ぶこともできます。

  1. ※1 メカシャッター電子先幕時。サーボ時、最高速度で連続撮影可能なレンズに制限があります。対応するレンズはこちらをご参照ください。連続撮影速度は、使用レンズ、シャッタースピード、絞り制御、被写体条件、明るさ(暗所での撮影時など)などにより低下することがあります。
  2. ※2 電子シャッター使用時、ストロボ撮影/フリッカーレス撮影はできません。ローリングシャッター歪みが発生する場合があります。
  3. ※3 サーボ時、最高速度で連続撮影可能なレンズに制限があります。対応するレンズはこちらからEOS R10の補足情報をご参照ください。連続撮影速度は、使用レンズ、シャッタースピード、絞り制御、被写体条件、明るさ(暗所での撮影時など)などにより低下することがあります。
  4. ※4 クロップでの撮影になります。

暗いシーンでの撮影も安心

新開発のセンサーと、映像エンジンDIGIC Xとの組み合わせで、静止画常用ISO感度はISO32000を実現。暗いところでの撮影でも低ノイズで、クリアな一枚に。暗いシーンでもシャッター速度を速くできるので、手ブレの心配を軽減。薄暗い時間の撮影も安心です。

もっと詳しい機能を知る

製品サイトへ

商品構成

EOS R10 ボディー

EOS R10・RF-S18-45
IS STMレンズキット

EOS R10・RF-S18-150
IS STMレンズキット