鉄ナツ CANON GALLERY

乗り鉄、撮り鉄、観る鉄。

この夏、キヤノンギャラリーが、鉄色で染まります。
鉄道風景から編成写真まで、個性豊かな4つの写真展と、
鉄道写真家と交流できるトークライブイベントをはじめ、さまざまな夏休み企画も開催予定です。
Canonの「鉄ナツ」、どうぞご期待ください。

鉄ナツニュース
  • 2017.09.07 『鉄ナツオールスターズが行く、SL 「大樹」ワンデイトリップ!』を公開

キヤノンギャラリーを巡って集めよう!「鉄ナツ」スタンプラリー

「鉄ナツ」会場に設置した4種類のスタンプのうち3種類を集めキヤノンプラザ Sにお持ちください。
もれなく「鉄ナツ」特製ステッカーをプレゼントします。

「鉄ナツ」特製ステッカープレゼント!!
  • スタンプ設置場所
  • キヤノンギャラリー S 猪井貴志写真展
  • キヤノンギャラリー銀座 米屋こうじ写真展
  • キヤノンオープンギャラリー1・2 JRPS写真展
  • キヤノンギャラリー銀座 諸河久写真展
  • 特製ステッカー交換場所
  • キヤノンプラザ S
  • キヤノンデジタルハウス銀座
CHECK! 鉄ナツ ハンドブック

スタンプ台紙は「鉄ナツ」を楽しんでいただくための
ミニハンドブックになっています。
この夏行きたい撮影路線や気をつけておきたいマナーなどの
情報が満載。各会場にご用意しています。

「鉄ナツミニハンドブック」詳細はこちら

※プレゼントやスタンプ台紙は数に限りがございますので、無くなりしだい終了とさせていただきます。

参加して楽しむ イベントインフォメーション

  • 品川 煙のゆくえフォトグラファーズセッション

    【日時】 7/22(土) 13:30~15:00

    【会場】 キヤノン Sタワー3階 キヤノンホール S(品川)

    【概要】 JRPS出展会員による展示作品解説
        

    【ゲスト】 JRPSメンバー、他

    【定員】 400名(先着順、参加無料)

    お申し込み

    品川 夏休み親子向け特別セミナー
    「親子でかっこいい鉄道写真を撮ろう!」

    【日時】 7/22(土) 10:30~11:45

    【会場】 キヤノン Sタワー2階 キヤノンプラザ S(品川)

    【講師】 久保田敦氏/村上悠太氏

    予約不要
    ※お席に限りがあるため立ち見となる場合がございます。

    詳しくはこちら

  • 品川 日本鉄道写真作家協会プレゼンツ
    SLスペシャルトークショー

    【日時】 8/26(土)13:30~15:00

    【会場】 キヤノン Sタワー3階 キヤノンホール S(品川)

    【概要】 復活蒸気機関車の魅力、現役時代の思い出話、SL撮影テクニックや狙いどころ語る。

    【ゲスト】 JRPSメンバー、他

    【定員】 400名(先着順、参加無料)

    銀座 EOS 5Dsによるモノクロフィルムからの
    デジタルリマスター講座

    【日時】 7/21(金)18:30~19:30

    【会場】 デジタルハウス銀座

    【講師】 諸河久氏

    予約不要

鉄ナツオールスターズが行く、SL 「大樹」ワンデイトリップ

2017年夏、鉄道を愛するすべての人へ、キヤノンがお贈りしたキヤノンギャラリー鉄道写真展特集「鉄ナツ」。
「鉄ナツオールスターズ」が2017年8月10日に運行を開始した東武鉄道「SL大樹」に乗り、ワンデイトリップ。
見事に復活を果たした「C11 207」に揺られながら、それぞれSLへの思いを話しました。

SL 「大樹」

インタビューを読む

「鉄ナツ」写真展情報

品川

キヤノンギャラリー S(品川)

6/22(木)-8/8(火)猪井貴志

鉄景漁師

鉄景漁師
いのい たかし 猪井 貴志(Takashi Inoi)
1947年4月神奈川県生まれ。東京写真専門学校。JRポスター制作にも多く
携わり、とりわけダイヤ改正前には多忙を極める。鉄道のみならず、人物や
町の情景も手掛け旅行誌などでも活躍中。

詳しくはこちら

銀座

キヤノンギャラリー銀座

6/22(木)-6/28(火)米屋こうじ

Hello Goodbye

Hello Goodbye
会場
 
会期
銀座
 
6/22(木)- 6/28(水)
大阪
 
7/20(木)- 7/26(水)
名古屋
 
8/21(月)- 8/30(水)
よねや  こうじ 米屋こうじ(Koji Yoneya)
1968年山形県生まれ。生活感ある鉄道風景のなかに人と鉄道の結びつきを求めて、日本と世界の鉄道を巡り撮影。著書に「鉄道一族三代記」(交通新聞社)、フォトエッセー「ひとたび てつたび」、写真集「I LOVE TRAIN—アジア・レイル・ライフ-」(ころから)ほか。公益社団法人 日本写真家協会(JPS)会員。

詳しくはこちら

品川

キヤノンオープンギャラリー1・2(品川)

7/19(水)-8/29(火)JRPS

煙のゆくえ ~今を駆ける蒸気機関車~

煙のゆくえ ~今を駆ける蒸気機関車~
日本鉄道写真作家協会(JRPS)
鉄道写真をベースに活動する職業写真家団体。1988年設立。
円滑な取材活動や作家活動を行うとともに、会員相互の親睦と鉄道写真界の発展と向上に寄与することを目的として、写真展やイベントなどさまざまに活動中。

詳しくはこちら

銀座

キヤノンギャラリー銀座

7/20(木)-7/26(水)諸河 久

モノクロームの国鉄蒸機 形式写真館~CanonEOS5Dsによるデジタルリマスターの世界~

モノクロームの国鉄蒸機 形式写真館~CanonEOS5Dsによるデジタルリマスターの世界~
会場
 
会期
銀座
 
7/20(木)- 7/26(水)
名古屋
 
8/31(木)- 9/6(水)
大阪
 
9/14(木)- 9/20(水)
福岡
 
9/28(木)- 10/10(火)
もろかわ ひさし 諸河 久(Hisashi Morokawa)
1947(昭和22)年東京都生まれ。日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルア−ツ)卒業。
鉄道雑誌「鉄道ファン」のスタッフを経て、フリーカメラマンに。
「諸河 久フォト・オフィス」を主宰。国内外の鉄道写真を雑誌、単行本に発表。「鉄道ファン/CANON鉄道写真コンクール」「2017年 小田急ロマンスカーカレンダー」などの審査員を歴任。公益社団法人・日本写真家協会会員 桜門鉄遊会代表幹事著書に「オリエント・エクスプレス」(保育社)、「都電の消えた街」(大正出版)、「総天然色のタイムマシーン」(ネコ・パブリッシング)、「郷愁 国鉄の時代」・「モノクロームの国鉄」・「モノクロームの私鉄」「モノクロームの国鉄蒸機 形式写真館」(イカロス出版)など多数がある。

詳しくはこちら

アクセス

  • キヤノンギャラリー S(1F)キヤノンオープンギャラリー1・2(2F)キヤノンプラザ S(2F)

    JR品川駅(2階)港南口方面より徒歩約8分。
    京浜急行品川駅より徒歩約10分。

    〒108-8011 東京都港区港南 2-16-6 CANON S TOWER 1F

    MAP

  • キヤノンギャラリー銀座 キヤノンデジタルハウス銀座

    都営地下鉄 東銀座A7、A8出口より徒歩2分
    東銀座駅(日比谷線)A2出口より徒歩3分
    銀座駅(銀座線・丸ノ内線・日比谷線)A12出口より徒歩3分

    〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-7

    MAP

page top