バブルを謳歌し、仕事も遊びも全力のK営業部長。
そんな部長がかわいがってるのが物事すべてを合理性で考える女性主任のA子。
仕事に全力な2人だけに、意見が衝突することもしばしばだが、
今回K部長の気になったこととは??
登場人物紹介

K部長
バブル入社組で、営業畑一筋で部長に昇進。温厚な性格で、人あたりのよさから、取引先からも部下からも信頼されるが、根っからのアナログ気質なため、機械にはあまり強くない。

主任A子
感情よりも理屈が優先なリケジョ。物事を順序立てて的確に素早く処理する能力に長けているため、同僚からも一目置かれる存在。責任感も強く、上司からの信頼も厚いため、同世代の誰よりも早く主任に抜擢される。毎日定時退社し、残業は敗北と思っている。

- K部長
- そろそろ今年も年賀状の手配をしないといけないな。発注の関係があるので、A子も名刺ちゃんと整理しとけよ。
- 主任A子
- 名刺ですか?私は交換したらすぐにデータ化しているので、わざわざ整理する必要なんてありません。
- K部長
- データ化って、交換してすぐに住所録にデータを打ち込んでいるってこと?さすがマメな性格だな。

- 主任A子
- いやいや今どき入力なんてしませんよ。部長、いつの時代の話をしてるんですか……。
- K部長
- まさか外注で頼んでる?
- 主任A子
- とんでもないです。単にスキャナーで読み取らせているだけですよ。後はソフトが勝手にやってくれますので。
- K部長
- ん?それってどういうこと?
- 主任A子
- スキャナーが読み込んだ名刺のデータから、文字を自動認識して勝手に住所録に反映されるんです。
- K部長
- なるほどそれは便利そうだけど、それなりに手間ではないの?スキャナーって、画像がズレたりしてうまく読み込めなかったり、結局手間がかかるっていうイメージがあるけど。