付属のテンプレートや各種マークなどを利用して、完成度の高いラベルを編集・デザイン可能。データベース差込やバーコード作成機能を搭載したラベル作成ソフトの定番です。
標準小売価格:198,000円(税別)
付属のテンプレートや各種マークなどを利用して、完成度の高いラベルを編集・デザイン可能。データベース差込やバーコード作成機能を搭載したラベル作成ソフトの定番です。
標準小売価格:198,000円(税別)
きめ細かな文字制御を可能にする文字レイアウト機能や、多彩な図形作成で思い通りのラベルをデザイン。決められた枠に文字列を収納できる「枠サイズ優先機能」、文字サイズ、字間、行間を厳密に指定できる「文字サイズ優先機能」で多彩で自由な文字列レイアウトが可能。また、四角・円・楕円・線などの図形オブジェクトの作成をサポート。それぞれの図形は0.01mm単位で実線の設定が可能。枠線の塗りつぶし機能や色の個別指定、グラデーションの指定など多彩な加工が可能です。
商品のPLや荷送ラベルなどに必要な警告・注意マーク、銘版などに必須のJISマークなどイラスト画像データを約500種類搭載。
バーコードオブジェクトでは、主要なバーコードをサポートし、バーコードを使用してのナンバリングも可能。さらに、最新の2次元バーコードもサポートしています。
Microsoft ExcelやMicrosoftAccessなどの表計算ソフトやデータベースから、項目や画像をラベル面に差し込み配置が可能。商品ラベルやポップラベルなど、一度に多量のラベルを発行する際に最適。利用可能なデータ形式は、Access / PARADOX / dBASEのデータベースファイル、Excelのワークシート、CSV形式のテキストファイルです。ODBC・DAO・BDEをサポートすることで、市販のほとんどのデータベースからの読み込みが可能。差込みデータは、文字オブジェクト同様多彩な加工機能を利用できます。さらに、色差込機能により、商品アイテムや仕向地ごとに色分けしたラベルを作成・発行することが可能です。
多量に作成されたラベルを、ファイル単位で管理・運用できるラベルライブラリー機能を搭載。作成したラベルをラベルライブラリーに登録し、検索・抽出を行うだけで、ラベルの再利用が簡単にできます。さらに、作成したラベルをテンプレートとして登録しておけば、すばやく呼び出し、必要に応じて修正を加えるだけで、短時間でラベルの発行が可能です。
対応OS | 日本語 Microsoft Windows 7(32bit / 64bit) / Windows Vista(32bit / 64bit) / Windows XP(32bit / 64bit) / Windows 2000 |
---|---|
メモリー | お使いのOSが推奨するメモリー |
推奨CPU | Celeron500MHz以上 |
HDD | 約200MB(画像インストール時) |
ディスプレイ | 800×600ドット以上 256色以上(16ビットフルカラー推奨)が表示可能なカラーディスプレイ |
対応機種 | LX 740 / LX 760 / LX 760RF |