- TOP
- Web会議・ビデオ会議システムとは? はじめての導入のために知っておくべき9つのポイント
- ポイント7 ビデオ会議の機材「モニター・マイク・カメラ・スピーカー」と接続回線
ポイント7
ビデオ会議の機材
「モニター・マイク・カメラ・スピーカー」と接続回線
ご利用場所や会議の種類に応じてさまざまな形態でのご利用が可能です。
ビデオ会議システム | ||
---|---|---|
![]() |
||
ビデオ会議システム | ビデオ会議端末本体、カメラ、マイク、リモコンがすべて専用品としてセットになっています。 会議に参加するすべての拠点に1セットずつ必要です。 |
![]() |
モニター 相手の映像を映します |
会議の様子を表示するモニターが各拠点に最低1つ必要です。通常の会議室には40~65インチ程度のテレビが手軽でお勧めです。 大会議室やホールなど、さらに大画面が必要な場合は、プロジェクターのご利用も可能です。 |
![]() |
カメラ 自分の映像を撮影します |
ビデオ会議システムに含まれています。メーカーや機種によって性能が異なりますので会議室の広さに応じてお選びください。 | |
マイク 自分の声を集音します |
ビデオ会議システムに含まれています。メーカーや機種によって集音範囲、接続できる個数が異なりますので会議室の広さに応じてお選びください。 大会議室やホールでのご利用には、別途ハンドマイクやグースネックマイクの構築も可能です。 |
![]() |
スピーカー 相手の声を聞きます |
各拠点に1つ必要です。モニターと同様にテレビのご利用が手軽でお勧めです。 大会議室やホールでのご利用には、別途スピーカーの構築も可能です。 |
![]() |
接続回線 映像・音声を送受信します |
ビデオ会議端末どうしを接続するための社内網やインターネット回線と、1台あたり1つIPアドレスが必要です。 |