カテゴリーを選択

トップ > ITのチカラ [Vol.3] マルウェア解析サービス > P3

ITのチカラ Vol.03 マルウェア解析サービス

マルウェアによる情報漏えいなど、企業が情報セキュリティーにおいて直面するリスクは日々高まっている。キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)が提供する「マルウェア解析サービス」について、基盤セキュリティ企画センターの石川堤一(ていいち)、木谷(きたに) 浩、プロダクト企画センターの輿水(こしみず)直貴が解説する。

  • Twitter
  • Facebook
  • ITのチカラ
  • 2016.09.01

[Vol.3] マルウェア解析サービス

*インシデント対応:情報セキュリティー分野において、コンピューターやネットワークのセキュリティーを脅かす事象に対応すること

ポイント3「日本企業をターゲットにしたマルウェアの情報収集も重要」「マルウェア解析サービス」と「マルウェア情報局」の知見で注意喚起にも注力

――マルウェアに関しては、キヤノンITSは情報提供にも積極的です。

木谷

より安全なネット活用のためのセキュリティー情報を提供するWebサイト「マルウェア情報局」を運営しています。社外への情報発信と同時に、社内でも新たな脅威に関して情報を共有し、スキルを磨いていくことを目指しています。

攻撃者は日々、新しい技術を取り入れていますし、古い製品の脆弱性が最近になって発見されるといったケースもあります。このような情報を日々収集していなければ、いざというときの対策が遅れることになりかねません。

もっとも、こうした情報の収集は簡単ではないというのが実感です。インターネット上の情報は玉石混交ですから、情報の真偽の見極め、信憑性の評価については今後も工夫が必要だと考えています。この点については、「マルウェア解析サービス」を提供することで、世の中で具体的にどのようなマルウェアが動いているのか、どのような問題が起きているのかといった情報のフィードバックも得られるのではないかと期待しています。日本企業をターゲットにしたマルウェアの実情をより詳しく把握できれば、それを防ぐ方法や的確な対処法もスピーディーにご紹介できるようになるでしょう。

マルウェアは同種の攻撃が多くのお客さまに広がる傾向があるため、「マルウェア解析サービス」や「マルウェア情報局」からの知見を、お客さまへの注意喚起にもつなげていきたいと考えています。

マルウェア解析結果報告書(サンプル)

画像:マルウェア解析結果報告書(サンプル)

報告書では、発見されたマルウェアが具体的にどのように振る舞うのか、感染した場合にどのような被害が生じるのか、どのような経緯で感染が広がるかといったことが、画面も示しながら詳しく解説されている。情報セキュリティー担当者から社内への報告にも活用しやすい。

「キヤノンITS マルウェア解析サービス」

キヤノンITS マルウェア解析サービス

  • 前のページ

    国内でマルウェアの解析に対応。迅速なレポートが可能に
  • 次のページ

    インタビュー「真鍋敬士さん
    (一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター
    理事 最高技術責任者)」

C-magazine サイト トップページに戻る

PDFで閲覧する場合は、デジタルアーカイブスへ

このページのトップへ