カテゴリーを選択

トップ > Cのキセキ Episode.25 「iNSPiC」 > P2

Cのキセキ

どこでも手軽に写真プリントが楽しめるミニフォトプリンター「iNSPiC」が、若い世代の間で話題になっている。昨年9月に発売されたスマホ専用ミニフォトプリンターに続き、今年6月にはカメラ機能を追加した製品も順次発売される。この小さなプリンターは、写真をプリントする習慣のないSNS世代のどのようなニーズをいかにしてつかまえたのだろうか。

  • Twitter
  • Facebook
  • Cのキセキ
  • 2019.06.01

Episode.25 「iNSPiC」

徹底したユーザー調査から見つけたヒットのヒント

写真:来海克広(右)と吉武裕子 キヤノンマーケティングジャパン(株)のコンスーマビジネスユニットで「iNSPiC」の日本市場への導入に向けた調査や企画を担当する来海克広(右)と吉武裕子

アメリカ市場での好評を受けて日本での発売検討を進める中、キヤノンマーケティングジャパンでプリンターの商品企画を担当する来海(きまち)克広は、アメリカとは異なるアプローチが必要だと考えたという。

「機能、価格、デザインを見て、日本でも受け入れられる製品だと思いました。しかし、国によって写真との関わり方は異なりますから、日本で"プリントすることの価値"を伝えていくには、アメリカとは違う取り組みが必要だとも感じました」

そこで来海は、主なユーザー層と捉える若い女性の調査を徹底して行うこと、そして、ユーザー層と同世代のメンバーに、マーケティングの戦略立案を委ねることを決めた。同世代だからこそ得られる実感を生かそうと考えたのだ。そうして女性社員による組織横断型のマーケティング活動として、「ichikaraプロジェクト」をスタートさせた。リーダーを任されたのは、来海の部下である吉武裕子だ。

「まずは想定ユーザー層の高校生、大学生、20代それぞれの女性のグループに声をかけ、自由に『iNSPiC』を使ってもらうことから始めました。実際に彼女たちの使う様子を観察することで、多くの発見がありました」

調査の中から見えてきたのは、プリント自体が目的ではなく、「プリントして貼れることが新たな価値を生む」という、これまでとは違うプリントとの向き合い方だったという。

「ZINK™フォトペーパーがシールになっていることもあってか、プリントした写真を躊躇なくハサミで切り、ノートや手帳に貼り付ける姿に驚きました。プリントするのは、友達との写真や街で見かけたもの、さらにはSNSでのやりとりのスクリーンショットや好きなキャラクターなど千差万別。そんな中で共通していたのは、プリント自体ではなく、"プリントしたものを使って自分の作品を作る"ことが目的という点でした」

そうした調査から、「創作性」が日本独自のポイントになると判断。専用アプリのコラージュ機能で、複数の写真を1枚の用紙にレイアウトできるものなどを活用して、オリジナル作品が作りやすい提案を行った。国内発売後には、「PV-123」でプリントしたシールを使って毎日の記録を手帳にまとめるユーザーの投稿がSNSで大きな反響を呼んで追い風となった。

そんな「PV-123」のヒットを横目に、Canon U.S.A.とキヤノン電産香港では、「PV-123」の発売から程なく、カメラ付き新機種の検討をスタートした。スマートフォンをまだ持っていない子供や、撮影した後すぐにプリントしたいという、インスタント性を求めるユーザーにも手に取ってもらうためには、カメラ付きの機種も必要だと考えたのだ。引き続きスピーディーな開発を重視し、検討を開始してから1年弱という短期間で、カメラ付きの「ZV-123」と「CV-123」を、今年4月にアメリカで販売を開始した。

「ZV-123」には800万画素、「CV-123」には500万画素のカメラが搭載され、「ZV-123」はスマートフォンとの連携も可能だ。

新製品は日本でも6月から順次発売されるが、「ichikaraプロジェクト」では新たなマーケティング活動を進めている。

「プリント専用機の『PV-123』は、外出先で撮った写真を使って自宅でオリジナル作品を作るイメージです。一方、新製品はカメラ付きなので、より社交性が高い。気軽に持ち歩いて、コミュニケーションツールとして使う、新たなユーザー層にもアプローチできると考えています」

「PV-123」で生まれた、手帳での活用というニーズに応える施策も進める。デザインステーショナリーや雑貨を手掛けるマークスと協業し、「iNSPiC」用のケースやシステム手帳のリフィルを商品化する。文房具や雑貨を扱う店舗での販売にも力を入れ、従来の家電やカメラの売り場以外の、新たなユーザー層にも訴求する予定だ。

アメリカ、日本と海をまたいで新しいユーザー層へ届いた「iNSPiC」。「自分だけの作品を作る楽しみ」という写真とプリントとの新しい関係は、これから世代を超えて広がっていくかもしれない。

画像:プリント専用機とカメラ付きの3機種がラインアップ

プリント専用機とカメラ付きの3機種がラインアップ
「iNSPiC」のラインアップは3種類。スマートフォンで撮影した写真をプリントできる「PV-123」には国内用にデザインされたピンク、ブルー、ゴールドの3色がある。新製品2機種はいずれもカメラ付きで、スマートフォンと連携可能な800万画素の「ZV-123」にはパールホワイトとマットブラックの2色、500万画素の「CV-123」にはホワイトがある。いずれもインクジェットやインスタントフィルムとは異なる、ZINK社独自の「Zero Ink® Technology」を採用。プリントに必要な色は専用ペーパーに埋め込まれているため、インクカートリッジを使わずにカラープリントできる。画質はキヤノンが蓄積してきたノウハウを基に調整されている。

画像:「iNSPiC」用ケースなどマークスとのコラボ商品も発売

「iNSPiC」用ケースなどマークスとのコラボ商品も発売
手帳やアルバム、マスキングテープなどをはじめとしたデザインステーショナリーや雑貨を手掛けるマークスからは、同社の手帳に合わせたデザインの「iNSPiC」用ケースやシステム手帳用リフィルなどのコラボレーショングッズが発売される。
https://marks.jp/

  • 前のページ

    アメリカのロッカーにあった新しいプリンターのヒント
    大胆な決断が生み出した革新的な製品

C-magazine サイト トップページに戻る

PDFで閲覧する場合は、デジタルアーカイブスへ

このページのトップへ