カテゴリーを選択

トップ > Cのキセキ Episode.36 「EOS R7」&「EOS R10」 > P2

Cのキセキ

キャンプブームの高まりや旅行需要の回復などが徐々に見え始め、余暇をより楽しむためにレンズ交換式カメラを手に取る人が増えている。そうした市場の変化の中、キヤノンは新たなミラーレスカメラ2機種を発売した。これまで35ミリフルサイズCMOSセンサーを搭載したカメラがラインアップされてきた「EOS R」シリーズに、初めてAPS-CサイズCMOSセンサーを搭載したモデルが加わった。異なる個性を持つ2機種の登場はキヤノンにとってどのような意味を持つのだろうか。

  • Twitter
  • Facebook
  • Cのキセキ
  • 2022.09.01

Episode.36 「EOS R7」&「EOS R10」

登場したAPS-CサイズCMOSセンサー搭載機

写真:横山美奈 「EOS R7」と「EOS R10」の商品企画を担当したキヤノン(株)の横山美奈

和田と原が「『EOS R』シリーズ全体がより魅力的な存在になる」と口をそろえて話すこの2機種は、どんなカメラなのか。共通する特長は、「EOS R」シリーズで初めてAPS-CサイズCMOSセンサーを採用した点にある。キヤノンでカメラの商品企画を担当する横山美奈は、その背景に「APS-Cサイズカメラを望む強い声」があったと話す。

「APS-Cサイズカメラは発売されるのかという期待の声は、私たちにも届いていました。特に、一眼レフの『EOS 7D』シリーズなど、APS-Cサイズカメラの強みをよく知るファンの方々から多くの声をいただきました」

35ミリフルサイズCMOSセンサーと比べてひと回り小さなセンサーを使うAPS-Cサイズカメラは、「小型・軽量」で「望遠効果」が得られ、さらにコストパフォーマンスが高いカメラを生み出せる。

「そうした特長に『EOS Rシステム』ならではの最新技術を加えれば、どこへでも気軽に持ち出せて、今まで以上に動きの速い一瞬を逃さず捉えられる。最高の撮影体験を可能にする、これまでにないカメラができるはず。そんな期待を寄せてくれる方が多かったのです」

そうした期待に応えるべく生まれたのが、「EOS R7」と「EOS R10」なのだ。

画像:APS-CサイズCMOSセンサーを搭載するカメラの特長

APS-CサイズCMOSセンサーを搭載するカメラの特長
CMOSセンサーのサイズにはいくつかの規格があり、APS-CサイズCMOSセンサーは35ミリフルサイズCMOSセンサーよりも小さな規格になる。35ミリフルサイズカメラは高感度や広角レンズでの撮影、ボケの表現で有利なのに対し、APS-Cサイズカメラは小型・軽量でコストパフォーマンスが高いことが特長。また、同じ焦点距離のレンズでも35ミリフルサイズカメラより被写体を大きく写せる望遠効果が得られる。

画像:高速・高画質を実現したAPS-Cハイエンドモデル「EOS R7」

高速・高画質を実現したAPS-Cハイエンドモデル「EOS R7」
「EOS R7」は約3250万画素の新開発APS-CサイズCMOSセンサーを搭載した「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデル。動体撮影など幅広いシーンに対応する高速連写・高精度AF、レンズ内ISとボディー内ISの協調制御による最大8.0段の手ブレ補正効果などで高速・高画質を実現。サブ電子ダイヤルと使用頻度の高いマルチコントローラーを融合させて最小限の動きで操作できるようにするなど、高い操作性も備えている。

画像:小型・軽量ボディーに高い性能を凝縮した「EOS R10」

小型・軽量ボディーに高い性能を凝縮した「EOS R10」
小型・軽量と本格的な静止画・動画撮影を両立した「EOS R10」は、「EOS R」シリーズ最軽量の約429g(CIPAガイドライン)を実現。高速連写・高精度AF、新開発のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」が実現する高画質、多様な撮影シーンに対応する動画性能で、ハイアマチュアからエントリーユーザーまで、幅広い撮影ニーズに対応する。

※:バッテリー、カードを含む

  • 前のページ

    勢いを取り戻しつつあるレンズ交換式カメラ市場
    「EOS Rシステム」がもたらしたカメラの進化
  • 次のページ

    「EOS R」シリーズ最速の
    高速連続撮影を実現

C-magazine サイト トップページに戻る

PDFで閲覧する場合は、デジタルアーカイブスへ

このページのトップへ