カテゴリーを選択

トップ > Cのキセキ Episode.34 「EOS R3」 > P5

Cのキセキ

カメラファンの間で大きな反響を呼んでいるのが、新たなミラーレスカメラ「EOS R3」だ。開発発表されてからおよそ7カ月、2021年11月に発売されたR3は、プロフォトグラファーやハイアマチュアに向けたカメラであるにも関わらず、広くカメラファンの注目を集めている。なぜこのカメラはそんなにも人を惹きつけるのだろうか。その理由に迫る。

  • Twitter
  • Facebook
  • Cのキセキ
  • 2021.12.01

Episode.34 「EOS R3」

できる限り多くの人に比類なきカメラ体験を

清田がもう一つ、とっておきのエピソードを披露してくれた。

「『EOS R3』が新しいカメラだということがひと目で、あるいは触れてすぐに分かるように、グリップのシボ模様をこれまでにないドット柄に変えました。当初はオーソドックスなシボで進めていたのですが、新しいカメラへの"ワクワクするような思い"を、ここでも表現できると考えて新たな模様を採用しました。グリップのシボは単なる模様ではなく、滑り止めとしての機能や握り心地が求められ、さまざまな検証が必要になります。それでも、"『3』なんだからやりましょう"と、デザイナーはもちろん設計、評価部門のメンバーたちは付き合ってくれました。このカメラがどういうカメラなのか、分かってくれていたのです」

キヤノンMJは、ユーザーが新しいカメラに触れる機会が増えるようになり、多くのカメラファンが実際に「EOS R3」を手に取って試せる機会を作ろうとしている。津幡はいう。

「この夏、国内外のプロフォトグラファーに『EOS R3』を貸し出し、最前線の現場でテストしてもらいました。そこでの反応のほとんどが『実際に使って驚かされた』『一度使ったら以前のカメラには戻れない』といったものでした。これからは、できる限り多くの方に 、『EOS R3』に触れ、キヤノンの"今"を体感していただける機会を増やしていきたいと思っています」

「無双。」という冠を付けられた比類なき新しいカメラが、キヤノンがチャレンジした新しい映像の世界へ、多くの人を誘ってくれるはずだ。

SPECIAL INTERVIEW

操作性、画質、サイズ。「EOS R3」はスポーツ撮影に欠かせない存在にプロフォトグラファー 中西祐介さん

現在メーンで使用しているカメラは「EOS R5」です。以前は「EOS-1D X Mark Ⅲ」でしたが、高画質な「RFレンズ」を使えることやAFエリアの広さにメリットを感じ、ミラーレスカメラに移行しました。

「EOS R3」は、夏の間さまざまなスポーツの撮影でテストする機会がありました。「EOS R5」と比べても画質やAF性能、高速撮影など多くの部分が進化しており、ミラーレスのメリットがより引き出されたカメラだと感じました。

画質面で一番に感じたメリットは、電子シャッター撮影時のローリングシャッター歪みが低減された点です。以前は高速で動くボールが歪んで写ることがあったのですが、「EOS R3」では気にならないレベルです。

AF性能では、トラッキング性能がさらに向上した点に驚かされました。例えばバドミントンの撮影で、選手がネットの奥に移動してもしっかり追尾し、瞳にピントを合わせてくれます。また、「視線入力」にも可能性を感じています。AFエリアの選択にスマートコントローラーを使うのですが、それを補う形で利用しました。慣れは必要ですが、これまでにない撮影が可能になります。

他に印象的な点としては、同じ縦位置グリップ一体型の「EOS-1D X Mark Ⅲ」と比べて、軽く小さいことです。この軽さを体感したらもう戻れません。今後は「EOS R3」と「EOS R5」の2台体制にするつもりです。

最後にもう一つ。ゴルフやテニスに限らず、多くのスポーツ撮影の現場でサイレントシャッター機能が必須になリつつあります。運営の方針が「なるべく静かに」といったお願いから「静かなカメラの用意を」といった要請に変わってきたからです。そうしたシーンでも「EOS R3」の機能や性能が生きてくるでしょう。

中西祐介 さん
1979年東京都生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。講談社写真部、アフロスポーツを経て2018年よりフリーランスフォトグラファー。これまでに数多くの世界的なスポーツイベントを撮影、報道媒体に写真を発表。
  • 前のページ

    新しい操作感を実現する視線入力の革新性

C-magazine サイト トップページに戻る

PDFで閲覧する場合は、デジタルアーカイブスへ

このページのトップへ