カテゴリーを選択

トップ > Cのキセキ Episode.10 「EOS 5Ds / EOS 5Ds R」 > P5

Cのキセキ

2015年の2月、カメラファンはあるカメラの話題で持ちきりとなった。それが、5060万というこれまでにない画素数のCMOSセンサーを搭載して登場した「EOS 5Ds」「EOS 5Ds R」である。
このカメラがもたらした驚きは、5060万という画素数だけでなく、それほど高画素のセンサーを搭載しながら“使いこなせるカメラ”として登場した点にある。
この驚きの背景に、キヤノンが持つ“総合力”が見えてくる。

  • Twitter
  • Facebook
  • Cのキセキ
  • 2016.03.01

Episode.10 「EOS 5Ds / EOS 5Ds R」

目指したのは使いこなせる高画素

“シャープさ”に関しては議論を重ねた。その一つは「感度設定」についてだ。「EOS 5Ds/5Ds R」では、常用感度がISO6400(拡張感度でISO12800)に設定されている。より高い感度を設定可能にするかどうかについては、異なる意見もあったと杉森は話す。

「5060万画素を使いこなせるかどうかを基準に常用感度を決定しました。フォトダイオードが小さな高解像度センサーでは、原理上どうしても高感度でノイズが出る可能性が高くなります。撮影ができてもノイズが出ては5060万画素を生かしたとはいえません。キヤノンとして“写ればいい”というレベルの製品を提供することはできないのです」

「EOS 5Ds R」の「ローパスフィルター効果キャンセル」も、同じように議論を重ねた機能だという。

「ローパスフィルター」とは一定の周波数の光を通過しにくくする機構のこと。CCDやCMOSセンサーの構造上の問題から発生するモアレや偽色を低減するのが役割だが、その効果をキャンセルすることで、より高い解像感とキレの良い画像が得られる。

「ローパスフィルターの効果をキャンセルすると、確かに画像のシャープさは増します。その一方で画質の問題はどうしても残る。『EOS 5D』シリーズの特長であるバランスの良さから外れてまで、この機能を搭載する必要があるのか。さまざまな意見があったのは確かです」

 立花も、その議論を振り返る。

「解像感ということでいえば、『EOS 5Ds』でも驚くほど高い解像感が得られます。それでも風景や広告など、限定された条件や環境でさらにシャープな画像を求めるユーザーもいらっしゃいます。いわば『EOS 5Ds R』はそうしたユーザーに向けたさらにスペシャルなモデルだといえます」

杉森もその話にうなずきながら、経緯を振り返る。

「決め手は『振動』の問題が解決したことでした。ローパスフィルターの効果をキャンセルして高い解像感を求めても、カメラが揺れているようでは意味がありません。メカチームの努力で振動を抑えることができた。ならば、あえてキヤノンが提供できる最高の解像感を見てもらえる製品を世に送り出そう。そう決心をしたのです」

ローパスフィルター効果キャンセル

画像:ローパスフィルター効果キャンセル

「EOS 5Ds R」で採用された「ローパスフィルター効果キャンセル」は、総合的なバランスよりも解像感を重視したいユーザーに向けた機能。モアレや偽色を低減する「ローパスフィルター」の効果をキャンセルすることで画像のより高い解像感、ヌケの良さを実現する

C-magazine サイト トップページに戻る

PDFで閲覧する場合は、デジタルアーカイブスへ

このページのトップへ